研究課題/領域番号 |
18K13890
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
権藤 智之 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (50608396)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 高層建築 / 施工 / 変遷 / 揚重 / 機械化 / 情報化 / 建設会社 |
研究実績の概要 |
出版等を見据え、高層建築の施工に関する資料分析を進めている。建設会社および協力会社史、業界団体史などから、揚重、情報化など関連するキーワード毎に記述を整理している。 2018年度に実施した調査に基づき、高層建築の揚重に着目した論文を第35回建築生産シンポジウム(日本建築学会)で発表し、発表した学生が若手研究者優秀発表賞を受賞した。同様の発表を2019年日本建築学会大会においても発表し、発表した学生が若手優秀研究発表賞を受賞した。揚重に関しては海外論文誌に投稿中である。 2019年度日本建築学会大会において霞が関ビルディングに関する研究協議会を開催し、構法や資料調査について招待講演を行った。霞が関ビルディング施工時の記録に基づき、新たな分析手法を提案した論文を第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(日本建築学会)で発表した。 2019年1月~5月まで日本建築士会連合会の会誌において高層建築の変遷に関する連載記事を執筆した。書籍2冊において、日本の高層建築の変遷および機械化施工について文章を執筆した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
既に書籍、雑誌、論文等で対外的な発表を行っており、いくつかは研究発表について受賞するなどしているため。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでに執筆した論文、記事等も活用しながら、書籍化を目指して作業を続ける。
|
次年度使用額が生じた理由 |
計画的に使用してきたが八千数百円が残った。来年度以降論文投稿費等がかかる予定であり、来年度以降の予算と合わせて執行したい。
|