• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

インフォーマル市街地における公共空間のマネジメントと社会的機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K13897
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

小野 悠  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70782986)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードインフォーマル市街地 / 公共空間 / マネジメント / 社会的機能 / アフリカ都市
研究実績の概要

本研究の問いは、インフォーマル市街地の公共空間がどのように形成され、管理・運営されているのか、また、そのようなマネジメント機能がいかなる住民間の社会的関係性の中で生成・進化してきたのか、そして、公共空間が生活や生業、交流の舞台として人々の関係性を醸成する空間的媒介としていかなる役割を果たしているのか、という点である。急速に都市化が進むアフリカ都市のインフォーマル市街地を対象に、公共空間のマネジメントと社会的機能の実態および両者の関係性を解明することを目指して研究を進めた。

最終年度である2022年度は、これまでに各都市で実施してきたインフォーマル市街地における公共空間のマネジメントと社会的機能の実態に関する調査結果について、各都市の制度・政策、経済・社会状況、歴史的経緯などの違いを踏まえて総合的な分析を行った。具体的には、大都市であるケニア・ナイロビのインフォーマル市街地における空間生成メカニズムと公共空間の社会的機能に関する調査結果、中都市であるザンビア・ルサカのインフォーマル市街地における土地正規化による開発や公共空間の利用への影響に関する調査結果、同様に中都市であるルワンダ・キガリのインフォーマル市街地における住民主体のインフラ整備と制度的枠組みに関する調査結果等を中心に分析を進めた。その上で、住民主体による公共空間のマネジメントや公共空間が有する社会的機能についての原理および固有性についての考察を行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [国際共同研究] University of Zambia(ザンビア)

    • 国名
      ザンビア
    • 外国機関名
      University of Zambia
  • [国際共同研究] University of Nairobi(ケニア)

    • 国名
      ケニア
    • 外国機関名
      University of Nairobi
  • [国際共同研究] University of Rwanda(ルワンダ)

    • 国名
      ルワンダ
    • 外国機関名
      University of Rwanda
  • [雑誌論文] インフォーマル市街地におけるエリアベースの居住環境整備に関する研究: ルワンダ・キガリを事例に2022

    • 著者名/発表者名
      小野悠, 岡本亮太
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 87(796) ページ: 1021-1028

    • DOI

      10.3130/aija.87.1021

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi