本研究課題は、3次元の建築情報モデル(BIM: Building Information Model)が持つデータ構造を踏まえて、過去の建物故障の修理記録と関連づけて利用する手法の開発を目指し開始した。 BIMが持つデータ構造を意識した手法として2種類を開発した。一つは起点となる要素(建具)からBIMデータをたどって関連のある別クラスの要素(壁、部屋)にアクセスし、これの属性情報を取得し活用する手法である。もう一つはBIMデータ中の異なるクラスの要素どうし(例えば、部屋と配管)を重ね合せ、これら共通部分の形状情報を取得する手法である。
|