研究課題/領域番号 |
18K13965
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
山下 梓 弘前大学, 男女共同参画推進室, 助教 (60762094)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 性的マイノリティ / LGBT / 防災 / 災害 / 脆弱性 / レジリエンス |
研究実績の概要 |
当該年度は、インタビュー調査考察と研究成果とりまとめの着手、国内外の防災政策に関する情報収集を行った。 本研究課題においてこれまで協力を得て北海道・岩手県・福岡県・熊本県で実施してきたレズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー(LGBT)の災害経験者10名へのインタビュー調査音源の文字起こしを完了し、困難経験やレジリエンス(回復・復元力)についてテキスト分析・コーディングを行った。これにより、熊本地震(2016年)、北海道・東北豪雨災害(2016年)、胆振東部地震(2018年)における性的マイノリティ被災者の実際の経験や困難の所在、レジリエンスの実際の一端を明らかにすることができた。また、研究成果の公表に向けて分析結果を英語書籍の一章としてを提案して採択され、論文の執筆に着手した。 情報収集は、論文や灰色文献の収集のほか、性的マイノリティ団体主催の大会や災害支援団体・世界銀行によるウェビナーへの参加によっても進めた。 当該年度は東日本大震災から10年にあたり、河北新報、共同通信、東京新聞、新潟日報が性的マイノリティ被災者の経験や防災政策の現状を記事にした。その際、依頼により、本研究課題の成果を踏まえて助言・コメントを行った。これを通じて、本研究が目的とする東日本大震災後に性的マイノリティの人々の視点が防災政策にどの程度反映されるようになったかを明らかにすることや、性的マイノリティの人々の視点をも踏まえた防災の取組の必要性に対する社会的認識を拡げることに貢献した。これらに加えて、国内外で防災に携わる機関の研修教材の制作に、本研究の成果を踏まえて協力した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の中心である性的マイノリティ被災者へのインタビューは完了し、インタビューデータの考察や研究成果のとりまとめに要する文献収集も概ね終えている。本研究課題の最終年度となる翌年度には、論文の提出・研究結果を公表するめどが立っている。 当該年度に予定していた防災政策関係者へのインタビューは未実施ではあるものの、対象者の特定はできており、翌年度早期に実施することで、本研究課題を当初予定どおりに完遂できる見込みである。
|
今後の研究の推進方策 |
国内外の防災政策関係者へのインタビューを実施し、性的マイノリティの人々の視点からみた防災政策の課題を明らかにする。新型コロナウイルスの影響を考慮してオンラインインタビューに切り替えて年度早期に実施することで、本研究課題を当初予定どおりに完遂する。 また、翌年度が本研究課題の最終年度となることから、本研究の成果を発展させる次の研究を計画する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19の影響もあり予定していたインタビューを実施できなかったことから、インタビューにかかる旅費と謝礼が執行されなかったため。翌年度はオンラインでインタビューを実施するとともに、研究成果を印刷物にまとめるので、謝礼、印刷費として使用する計画である。
|