本申請課題では、これまで表面改質が困難とされてきたポリオレフィンに対して化学的処理による表面改質手法の確立を目指して検討を行なった。前年度までに、ポリエチレンやポリプロピレン、テフロンなどのプラスチックに対して側鎖結晶性ブロック共重合体 (SCCBC)を用いて改質することにより強固な接着力が発現することを見出した。本手法は、幅広い温度や時間でも良好な改質効果が得られ、プラスチックをSCCBCの希薄溶液に浸漬させるだけで簡便かつ均質に改質することが可能だった。また透過型電子顕微鏡や原子間力顕微鏡を用いて測定したところ、プラスチックの表層にSCCBCの薄膜が形成されていることを確認した。そこで最終年度は、他のプラスチックへの適用や接着以外の機能付与を試みた。その結果、ポリエチレンテレフタレートに対しても接着面以外の基材が破壊するほど強固な接着力を付与することに成功した。また、SCCBCの組成を変えるだけで改質したプラスチックの親水性や染色性が向上し、生体材料として利用できることも明らかとなった。さらに、本手法はこれまで改質が困難だった不織布や多孔膜、チューブの内壁や薄膜などさまざまな形状への改質も可能だった。 本申請課題で得られた結果をもとに企業との共同研究を開始することができ、改質したサンプルの耐久年数や接着強度を実用品と同程度まで改善することに成功した。また、SCCBCが大量合成できることも明らかになってきており、本手法の実用化への道筋が立った。
|