• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

Moを基盤とした結晶性複合酸化物の結晶構造と触媒活性の関係の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K14058
研究機関神奈川大学

研究代表者

石川 理史  神奈川大学, 工学部, 助教 (60813350)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード結晶性複合酸化物 / 選択酸化 / 構造制御 / 異金属導入
研究実績の概要

結晶性斜方晶または三方晶Mo3VO11.2複合酸化物(Orth-MoVOまたはTri-MoVO)は5, 6および7員環などを含む複雑な結晶構造を形成する。近年我々はMoVO構造内に様々な異金属元素を導入する手法を開発し、これにより触媒活性を制御できることを見出している。
プロパンアンモ酸化はアクリロニトリル(AN)を合成する手法として近年発展が著しく、最近ではOrth-MoVOと同様の結晶構造を有するMoV(Te, Sb)NbO触媒を用いることで工業化が達成されている。本年度の研究により、ポスト処理によってTri-MoVOへSbを導入できること、Sb導入後のTri-MoVOを熱処理することでOrth-MoVSbOが形成することを発見した。Tri-MoVSbOはSbを構造中7員環組織に有しており、Orth-MoVSbOは構造中6員環組織にSbを有していた。SbサイトをTri-MoVO構造で規定し、これの相変化によりOrth-MoVSbOを形成することで、本構造中のSb位置を制御できた事実は興味深い。この手法により得られたOrth-MoVSbOは高いプロパンアンモ酸化触媒活性を示した。
アクロレイン選択酸化では、Mo-V-O複合酸化物に種々の金属(W, Cu等)を添加した触媒が工業的に用いられる。これまでの研究からMoVO構造中の7員環組織が本反応の活性点構造であることを報告している。本年度の研究によりTri-MoVOの結晶構造中にWを導入できた(MoVWO)。WはTri-MoVO構造中の5員環組織中のMoと置換していた。MoVWOを用いて本反応を行ったところ、Wの添加により水分圧減少による触媒活性減少を軽減できることが分かった。Wの導入により触媒の酸性質が変化したことに起因すると推察される。この試みにより、これまでほぼ解明されていなかった工業触媒中のWの触媒作用を明確化できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

プロパンアンモ酸化反応やアクロレイン選択酸化反応における工業用触媒のモデル触媒であるOrth-MoVOおよびTri-MoVOへ、結晶構造を保ったまま様々な異金属元素を導入できた。これにより上記触媒反応における触媒活性制御が可能となっただけでなく、触媒活性変化の原因を、結晶構造と触媒活性の関係を調べることで解明できた。今回得られた成果は今後の工業触媒設計に合理的な設計指針をもたらすと確信する。また、本年度は異金属元素導入にとどまらず、その導入位置制御法の可能性にも触れることができた。この可能性を発展できれば、まさにナノレベルで触媒機能を制御できる。
また、今年度はMoVO合成のエッセンスを抽出することで、MoVOのVを異金属元素に置換することができた。これにより合成できたMoFeO触媒は、Moによる5員環ユニットとFeの金属酸素八面体の配列によりMoVO様の構造を形成していた。このMoFeO触媒はメタノール選択酸化反応に対し、工業用触媒として使用されるFe2Mo3O12複合酸化物よりも高い触媒性能を発揮した。以上のように、MoVOへの異金属元素導入だけでなく、骨格金属置換が可能となった。今後の研究の進展が期待できる。
また、本研究の対象にしている、ε-Keggin型のポリ酸を基盤とした複合酸化物について、昨年度までに、Mo-Co複合酸化物(ε-MoCoO)へFe2+を導入することにより特異な酸素吸着能を付与できることを見出している。本年度の研究により、本物質へFe2+を導入することで、乳酸エチル酸化反応における酸化活性が大きく変化することが分かった。本物質における触媒機能制御法を見出せた意義は大きい。

今後の研究の推進方策

今年度までの研究で、MoVOの系では、アクロレイン選択酸化反応用触媒において添加金属として使用されるWやCuを、Orth-MoVOおよびTri-MoVOの結晶構造を保ったまま、構造中に導入できるようになった。今後はこの研究をより一層推進し、工業用Mo-V系触媒の組成をOrth-MoVOまたはTri-MoVOの単一相で表現する。この試みにより、工業用触媒の触媒作用場における、真の姿を明らかにする。
今年度の研究により、MoVOと同様に5, 6および7員環等の局所構造を有したMo-Fe複合酸化物が合成できた。また、予備実験的にではあるが、Feと同様、CrやTiの導入も可能であることを見出している。MoVOと同様の局所構造が様々な金属元素の組み合わせでも形成可能である事実は興味深く、これから先、新たな酸化触媒の一群として発展が期待できる。
ε-Keggin型のポリ酸を基盤とした複合酸化物では、Fe2+の導入によってε-MoCoOの酸化触媒能が変化したことを発見している。Fe2+の導入により分子酸素活性化能が付与され、動的反応条件下における触媒構成金属酸化数が変化したことに起因すると考えている。添加金属が触媒のレドックス能を変化させ、触媒活性を変化した様子を明瞭に示した例の一つであろう。ここで見られた活性変化を考究することで、酸化反応における添加金属作用の一層深い理解が可能になると思われる。今後の研究課題として魅力的な題材である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Thermally Induced Transformation of Sb-Containing Trigonal Mo3VOx to Orthorhombic Mo3VOx and Its Effect on the Catalytic Ammoxidation of Propane2020

    • 著者名/発表者名
      Inukai Shoma、Ishikawa Satoshi、Tanabe Toyokazu、Jing Yuan、Toyao Takashi、Shimizu Ken-Ichi、Ueda Wataru
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 32 ページ: 1506~1516

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.9b04534

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of High Dimensionally Structured Mo-Fe Mixed Metal Oxide and Its Catalytic Activity for Selective Oxidation of Methanol2020

    • 著者名/発表者名
      Shimoda Kosuke、Ishikawa Satoshi、Tashiro Masaya、Kumaki Masahiro、Hiyoshi Norihito、Ueda Wataru
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 59 ページ: 5252~5255

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.9b03713

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of the structure of trigonal Mo-V-M3rd oxides (M3rd; -, Fe, Cu, W) on catalytic performances in selective oxidations of ethane, acrolein, and allyl alcohol2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ishikawa, Toru Murayama, Benjamin Katryniok, Franck Dumeignil, Marcia Araque, Svetlana Heyte, Sebastien Paul, Yudai Yamada, Mizuki Iwazaki, Nagisa Noda, Wataru Ueda
    • 雑誌名

      Applied Catalysis A: General

      巻: 584 ページ: 117151

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.apcata.2019.117151

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Thermal Behavior, Crystal Structure, and Solid-State Transformation of Orthorhombic Mo-V Oxide under Nitrogen Flow or in Air2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Sadakane, Katsunori Kodato, Nobuhiro Yasuda, Satoshi Ishikawa, Wataru Ueda
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 4 ページ: 13165-13171

    • DOI

      10.1021/acsomega.9b01212

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Redox-Active Zeolitic Transition Metal Oxides Based on ε-Keggin Units for Selective Oxidation2019

    • 著者名/発表者名
      Zhenxin Zhang, Satoshi Ishikawa, Qianqian Zhu, Toru Murayama, Masahiro Sadakane, Michikazu Hara, Wataru Ueda
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 58 ページ: 6283-6293

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.9b00502

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High dimensionally structured W-V oxides as highly effective catalysts for selective oxidation of toluene2019

    • 著者名/発表者名
      Toru Murayama, Satoshi Ishikawa, Norihito Hiyoshi, Yoshinori Goto, Zhenxin Zhang, Takashi Toyao, Ken-ichi Shimizu, Shutoku Lee, Wataru Ueda
    • 雑誌名

      Catalysis Today

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.cattod.2019.08.023

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Mo-V系複合酸化物を用いたアクロレイン選択酸化反応におけるプロモーター元素の機能2020

    • 著者名/発表者名
      石川 理史, 山田 雄大, 樫尾 直樹, 上田 渉
    • 学会等名
      第125回触媒討論会
  • [学会発表] 結晶性 Mo3VOx への骨格金属置換および異金属導入に立脚した選択酸化活性制御2019

    • 著者名/発表者名
      石川 理史, 上田 渉
    • 学会等名
      日本結晶学学会 令和元年度 年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 三方晶Mo3VOxへのSbのイオン交換と熱処理による斜方晶 Mo3VOx構造への結晶構造変化およびプロパンアンモ酸化活性2019

    • 著者名/発表者名
      石川 理史, 犬飼 将槙, 上田 渉
    • 学会等名
      第124回触媒討論会
  • [学会発表] Selective oxidation of alkane and unsaturated aldehyde over crystalline Mo3VOx catalyst2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ishikawa
    • 学会等名
      ETH-ICAT joint symposium on catalysis
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of high dimensionally structured mixed metal oxide by an assembly of structural units from giant polyoxometalate2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ishikawa, Wataru Ueda
    • 学会等名
      Kick-Off Meeting of EPSRC-JSPS Core-to-Core Collaboration
    • 国際学会
  • [学会発表] 高次な構造を有する複合酸化物触媒を用いたプロパン選択酸化反応2019

    • 著者名/発表者名
      石川 理史, 松本 克也, 下田 光祐, 上田 渉
    • 学会等名
      第7回 次世代天然ガス利用を考える若手勉強会 2019年7月13日 次世代天然ガス利用を考える若手勉強会,石油学会ジュニアソサイティ( JPIJS)
  • [学会発表] Introduction of Sb into trigonal Mo3VOx oxide and its crystal structure transformation to orthorhombic Mo3VOx structure by heat treatment2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ishikawa, Shoma Inukai, Toyokazu Tanabe, Wataru Ueda
    • 学会等名
      12th NGCS
    • 国際学会
  • [学会発表] Sbを含む結晶性三方晶Mo3VOx複合酸化物の熱処理による斜方晶Mo3VOx構造への結晶構造変化およびプロパンアンモ酸化反応2019

    • 著者名/発表者名
      石川 理史, 犬飼 将槙, 上田 渉
    • 学会等名
      石油学会 第68回研究発表会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi