• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

ガスタービン用永続的な自己き裂修復を有する耐環境積層体の創製の挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 18K14086
研究機関釧路工業高等専門学校

研究代表者

NGUYEN THANHSON  釧路工業高等専門学校, 創造工学科, 助教 (00797235)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードガスタービン / 永続 / 自己修復 / 耐環境 / 積相対
研究実績の概要

H30年度の実施していなかったの溶射することを行った。溶射した後、試験片の鏡面の上に、数パーセント治療剤(SiC)が着されることを確認した。そして、高温水蒸気環境で、作製した試験片をクラックヒーリング試験を実施し、回復しうるき裂長さの限界を明らかにした。具体的には、作製した焼結体から試験片を加工し、マイクロビッカース試験機を用いて予き裂を導入し、1200℃~1400℃で疑似水蒸気環境き裂を修復させた。試験後に、共焦点顕微鏡及び走査電子顕微鏡(SEM)で修復された辺を観察することにより完全に回復か明らかにした。また、XRD、EDX等を用いて、表面の組成変化の度合いを調べた。また、Yb2SiO5を再生ため、800~1400℃でYb2Si2O7を分解させた。室温に戻ったら、組成変化を測定し、熱処理条件(時間、温度)を最適化した。分析結果より、800℃~Yb2SiO5を再生できるという結論がある。更に、再生した後、コンポジットの自己修復の効果が再生なしのコンポジットのより向上したことを確認できた。これかの結果について、国際会議(2回)で発表し、さらに以下2つの学術なジャーナルに掲載されている:
1)Advanced Engineering Materials, 2020 (in press),https://doi.org/10.1002/adem.202000157
2)Materials Transactions, 2020 (in press),https://doi.org/10.2320/matertrans.MT-MN2019006

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

第2年目の計画(溶射、熱処理で治療剤再生の確認)がほぼ完成した。しかし、最適化するために、多くの熱処理条件を検討するのは必要である。それに関する実験を行うため、H31年度、長岡技科大に3回出張していたが、時間が限られたため、検討した条件の数は少なかった。残り未条件はR2年度に検討することになるため、今までの進捗状況は元の計画よりやや遅れている。

今後の研究の推進方策

H31年度の実施していなかったの条件での実験を行う。
そして、試験片を1500℃程度で疑似水蒸気環境にし、長時間(100時間以上)に渡って行う。暴露後に除冷して、各分析方法を行い、組成変化を調べる。また、TEM、X線CTを用いて皮膜中の微細構造を観察し、き裂や層間剥離や破壊現象等が発生するか明らかにする。き裂が発生した場合、どの程度修復できるか明らかにする。そして、何度に同じ試験を繰り返し、寿命と信頼性について、向上効果が確かに得られていることを確かめる。
H31年度からの残り項目(実験)があるため、更に現在の新型コロナウィルスの感染拡大の影響により、元の計画より6ヶ月~1年間程度延長する見込みである。

次年度使用額が生じた理由

当初、この事業は長岡技術科学大学での実施予定であったが、H30年4月から釧路工業高等専門学校へ在籍機関を変更したことにより、研究設備の調整が必要となり、予定していた計画を変更せざるを得なかった。
2年目の実験・研究計画を3年目に移行することにより、(例えば、水蒸気で熱処理に関しては、まだ検討していない条件を実施は3年目に変更)それらの実験に関する物品費等、経費も変更となった(「次年度使用額(B-A)」が大きく変更した)。
今年度は、昨年度に行う予定だった計画を実施したうえ、3年目の計画である長時間(100時間以上)で疑似水蒸気環境に暴露し寿命を評価を確認することなどを進めていく。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Development of Yttrium Titanate/Nickel Nanocomposites with Self Crack-Healing Ability and Potential Application as Thermal Barrier Coating Material2020

    • 著者名/発表者名
      Son Thanh Nguyen, Tadachika Nakayama, Masatoshi Takeda, Nguyen Ngoc Hieu, Tsuyoshi Takahashi
    • 雑誌名

      Materials Transactions

      巻: - ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.2320/matertrans.MT-MN2019006

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Recycling of a Healing Agent by a Water‐Vapor Treatment to Enhance the Self‐Repair Ability of Ytterbium Silicate‐Based Nanocomposite in Multiple Crack Healing Test2020

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Son Thanh、Nakayama Tadachika、Takahashi Tsuyoshi、Suematsu Hisayuki、Do Dung Thi Mai、Okawa Ayahisa、Niihara Koichi
    • 雑誌名

      Advanced Engineering Materials

      巻: - ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/adem.202000157

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Optimization of Self-Healing Ability in Ytterbium Silicate Ceramic by Combining Various Morphology of Nanofiller and Regenerating the Healing Agent2019

    • 著者名/発表者名
      Son Thanh Nguyen
    • 学会等名
      International Conference on Self Healing Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Yttrium Titanate/Nickel Nanocomposites with Self Crack-Healing Ability and Potential Application as Thermal Barrier Coating Material2019

    • 著者名/発表者名
      Son Thanh Nguyen
    • 学会等名
      Joint 5th International Symposium on Frontiers in Materials Science & 3rd International Symposium on Nano-materials, Technology and Applications
    • 国際学会
  • [学会発表] ガスエンジンに向けた自己亀裂治癒能力を有する耐熱・耐環境層の開発2019

    • 著者名/発表者名
      グエン タン ソン
    • 学会等名
      2019年度(第8回)道内4高専・道総研工業試験場・北海道科学大学との 研究交流会次第

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi