• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ハイブリッドドーピングによる量子ドットベース機能性ナノ材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K14092
研究機関神戸大学

研究代表者

杉本 泰  神戸大学, 工学研究科, 助教 (40793998)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード量子ドット / シリコン
研究実績の概要

本研究では、不純物ドープシリコン量子ドットのバイオ医療・オプトエレクトロニクス応用に向けた新機能開拓を目的としている。最終年度は主に、応用技術の開発に主軸を置き、具体的に以下の項目に関する実験的研究を実施した。
(1)不純物ドープシリコン量子ドットのサイズ制御による特性制御は実用上重要な技術である。バイオ分野で用いられる電位泳動法を見ず分散量子ドットへ適用し、単分散な量子ドットを得る技術を開発した。発光特性を詳細に調査し、発光エネルギーと線幅の制御を実証した。また、ウシ血清アルブミンとの複合体を形成し、電気泳動法によりその複合体の構造特性を調査した。シリコン量子ドットの粒径により吸着過程が異なることを明らかにし、今後バイオイメージングへ応用するにあたり、生体内での凝集や発光挙動について重要な知見を得た。
(2)バイオイメージングへの応用を念頭に、数ナノメートルのシリコン量子ドットの制御された凝集体からなる球状粒子”Supraparticle”を開発した。Supraparticleの粒径を数十~数百ナノメートルで制御し、単一の量子ドットに比べて、輝度が高い発光を得た。また、不純物ドーピングにより、量子ドット間の非発光な過程を最小限に抑え、安定な発光を実現した。また、チェコ・カレル大との国際共同研究により金ナノロッド―シリコン量子ドットシェルの形成に成功し、プラズモンによる発光増強効果を実証した。
(3) シリコン量子ドット発光体の太陽電池向け発光型集光器への応用可能性について検討した。チオール基を含む異なる有機ポリマー内に量子ドットを埋め込み、発光量子効率と表面欠陥密度の関係、波長変換特性について詳細に調査した。量子ドットが無い場合に比べて、高い太陽光変換効率を達成し、シリコン量子ドットの発光型集光器への応用可能性を実証した。本研究はスウェーデン王立工科大と共同して行われた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] Charles University(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      Charles University
  • [国際共同研究] KTH Royal Institute of Technology(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      KTH Royal Institute of Technology
  • [雑誌論文] Optimizing plasmon enhanced luminescence in silicon nanocrystals by gold nanorods2021

    • 著者名/発表者名
      Pavelka Ondrej、Dyakov Sergey、Vesel Jozef、Fuchikova Anna、Sugimoto Hiroshi、Fujii Minoru、Valenta Jan
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 13 ページ: 5045~5057

    • DOI

      10.1039/D1NR00058F

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Precise size separation of water-soluble red-to-near-infrared-luminescent silicon quantum dots by gel electrophoresis2020

    • 著者名/発表者名
      Fujii Minoru、Minami Akiko、Sugimoto Hiroshi
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 12 ページ: 9266~9271

    • DOI

      10.1039/D0NR02764B

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Triplex Glass Laminates with Silicon Quantum Dots for Luminescent Solar Concentrators2020

    • 著者名/発表者名
      Huang Jing、Zhou Jingjian、Haraldsson Tommy、Clemments Alden、Fujii Minoru、Sugimoto Hiroshi、Xu Bo、Sychugov Ilya
    • 雑誌名

      Solar RRL

      巻: 4 ページ: 2000195~2000195

    • DOI

      10.1002/solr.202000195

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Stable near-infrared photoluminescence from silicon quantum dot?bovine serum albumin composites2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue Asuka、Sugimoto Hiroshi、Sugimoto Yozo、Akamatsu Kensuke、Hubalek Kalbacova Marie、Ogino Chiaki、Fujii Minoru
    • 雑誌名

      MRS Communications

      巻: 10 ページ: 680~686

    • DOI

      10.1557/mrc.2020.83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silicon Quantum Dot Supraparticles for Fluorescence Bioimaging2020

    • 著者名/発表者名
      Fujii Minoru、Fujii Riku、Takada Miho、Sugimoto Hiroshi
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 3 ページ: 6099~6107

    • DOI

      10.1021/acsanm.0c01295

    • 査読あり
  • [学会発表] シリコン量子ドット光触媒による水素生成(Ⅳ)~シリコン量子ドット-白金ナノ粒子複合光電極~2021

    • 著者名/発表者名
      井上 新司、高田 三穂、杉本 泰、藤井 稔
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] シリコン量子ドット光触媒による水素生成 (III)2020

    • 著者名/発表者名
      高田 三穂、杉本 泰、藤井 稔
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] シリコン量子ドット光触媒による水素生成2020

    • 著者名/発表者名
      高田 三穂、杉本 泰、藤井 稔
    • 学会等名
      2020年 web光化学討論会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi