• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

ハイブリッドドーピングによる量子ドットベース機能性ナノ材料の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K14092
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分28030:ナノ材料科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

杉本 泰  神戸大学, 工学研究科, 助教 (40793998)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード量子ドット / コロイド / 半導体
研究成果の概要

本研究では、量子ドットへの置換型不純物および化学ドーピング手法の評価・制御技術構築とそれぞれの利点を組み合わせた「ハイブリッドドーピング」により、高度な物性制御技術の確立と新たな光機能の創出を目的とした。申請者が独自に開発したリン・ホウ素同時ドープドープコロイドシリコン量子ドットを基盤として、詳細な構造物性評価と光学特性評価を行い、量子ドットのエネルギー準位構造や余剰キャリア等、物性を左右する要素を定量的に明らかにした。また,化学ドーピングについて、溶液中で分子やイオンと量子ドットの電荷移動減少を調べ、化学ドーピング手法の基盤技術を構築し、単独の手法では補いきれない光機能を実証した。

自由記述の分野

ナノ材料科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、これまでにない「ドーピングによる量子ドットの新たな光機能開拓」を実現したものであり、学術的意義に富んでいる。また、本研究で示したドーピングによる量子ドットの光機能の向上・開拓は、光電子デバイス・バイオ分野における応用研究に波及するものであり、社会的意義は大きい。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi