• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

有機FETを用いたフレキシブル圧力センサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K14110
研究機関東北大学

研究代表者

但木 大介  東北大学, 電気通信研究所, 助教 (30794226)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードフレキシブルデバイス / 有機トランジスタ / 圧力センサ / 圧電性高分子 / ポリフッ化ビニリデン / 溶液プロセス / 分極処理 / 表面修飾
研究実績の概要

本研究は、圧電性高分子であるポリフッ化ビニリデン(PVDF)を用いたフレキシブル圧力センサと有機電界効果トランジスタ(OFET)とが一体となった、全く新しい圧力センシングデバイスの開発を行うものである。2018年度は、当該デバイスの開発に先立ち、デバイスにおける圧力検知を担うPVDF圧力センサの開発に注力した。PVDF圧力センサから出力を十分に得るためには、PVDF膜に対する分極処理(ポーリング)が必要であるが、高電界印加や高温加熱による煩雑な工程を経るのが一般的である。我々は、本研究を進める中で、下地電極表面に化学修飾を施すことによって直上のPVDF膜の分極を制御できる全く新しいポーリング法を見出し、センサの出力特性を向上させることに成功した。また、圧力印加システムの開発・導入により、検出感度(出力電圧/印加圧力)の定量化にも成功し、同感度の顕著な上昇を明らかにした。これらの成果は、いずれも本研究で開発を目指す当該デバイスへ適用することが可能と見込まれる。このため、2019年度では、2018年度に見出された新規ポーリング法を用いてOFET一体型圧力センシングデバイスを作製し、圧力印加による出力応答の取得を試みるとともに、得られた特性の評価を行う。また、同デバイスを人体の手首や腕に貼り付けることにより脈動の検出が可能かについても検証を行う。最後に、ウェアラブル圧力センサ実用化のために重要となる要素技術や解決すべき課題について総括し、当該センサにおける今後の開発指針を策定する計画である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2018年度では、本研究で開発を目指すOFET一体型圧力センシングデバイスの作製について、概ね計画通りに進めることができ、最終工程まで完了した。しかしその後、圧力センサ部のPVDF層とOFET部の有機半導体層とを隔てる役割を担う絶縁層が十分に成膜できていないことが判明した。絶縁層の厚さが不足しているために、ここを介した電流のリークが生じており、結果として、圧力印加による出力応答特性の評価までには現状至っていない。一方で、圧力検知部となるPVDF圧力センサ自体の開発については、新規分極処理(ポーリング)法を見出したことにより、センサ特性の向上に成功している。そのため、上記課題が解決されれば、OFET一体型圧力センシングデバイスの特性評価が可能になるだけでなく、新規ポーリング法の適用により同デバイス特性が大きく向上することも期待できる。

今後の研究の推進方策

2019年度では、まず、現在生じている技術的課題の解決に取り組む。我々は、絶縁層の成膜を十分に行える能力を有した装置を現在立ち上げているところであり、まもなく稼動できる見通しである。稼動ができ次第、これを当該デバイスの作製工程に導入した上で、完成したサンプルにおける圧力応答特性の取得を試みる。得られた特性の評価については、特に、PVDF膜に対する分極処理の有無による違いに注目しながら行う予定である。また、同デバイスを人体の手首や腕に貼り付けた状態で脈動の検出を試みることにより、生体センサへの応用の可能性について検証する計画である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 圧力マッピングへの応用を指向した金属細線包埋型PVDF薄膜センサの作製2019

    • 著者名/発表者名
      但木 大介、山宮 慎、馬 騰、今井 裕司、平野 愛弓、庭野 道夫
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 金チオール修飾表面を用いたPVDF膜中の分極処理2019

    • 著者名/発表者名
      但木 大介、山宮 慎、馬 騰、今井 裕司、平野 愛弓、庭野 道夫
    • 学会等名
      2019年度電子デバイス(ED)研究会
  • [学会発表] A new approach for the poling of piezoelectric PVDF thin films using surface chemical modification2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Tadaki, Shin Yamamiya, Teng Ma, Yuji Imai, Ayumi Hirano-Iwata, Michio Niwano
    • 学会等名
      E-MRS Spring Meeting 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] A new method for polarization control of piezoelectric PVDF thin films using surface chemical modification2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Tadaki, Shin Yamamiya, Teng Ma, Yuji Imai, Ayumi Hirano-Iwata, Michio Niwano
    • 学会等名
      10th International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE10)
    • 国際学会
  • [学会発表] 金チオール修飾表面を用いたPVDF膜中の配向分極制御2018

    • 著者名/発表者名
      山宮 慎、但木 大介、馬 騰、今井 裕司、平野 愛弓、庭野 道夫
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] PVDF膜中の配向分極制御のための金表面処理2018

    • 著者名/発表者名
      山宮 慎、但木 大介、馬 騰、今井 裕司、平野 愛弓、庭野 道夫
    • 学会等名
      2018年日本表面真空学会学術講演会
  • [産業財産権] 圧電素子および圧電素子の製造方法2018

    • 発明者名
      但木 大介、平野 愛弓、庭野 道夫、今井 裕司
    • 権利者名
      但木 大介、平野 愛弓、庭野 道夫、今井 裕司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-155471

URL: 

公開日: 2020-03-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi