研究課題
本研究では、酸化物ヘテロ界面で発現する特異物性の起源にアプローチすることを目的として研究を行った。この目的を達成するために、酸化物単結晶基板上にペロブスカイト型遷移金属酸化物のヘテロ構造を作製し、元素の吸収端のエネルギーを用いた共鳴角度分解光電子分光により、元素選択的な界面バンド構造の評価を行った。レーザー分子線エピタキシー法を用いて、膜厚を分子層レベルで制御しながら各層の膜厚が異なる複数の積層構造を作製し、膜厚変化に伴うバンド構造の系統的な変化を解析した。今年度は、これまでの研究から界面で電荷移動による遷移金属イオンの価数変化が起こると考えられるLaNiO3とLaMnO3のヘテロ界面をターゲットとした。その結果、ヘテロ界面を作製して共鳴角度分解光電子分光を行うという一連の研究の流れを構築することができた。これまでの研究と同様に、界面においてMnイオンからNiイオンに電子が移動する電荷移動が起こっていることを確認した。この電荷移動に伴うバンド構造変化をMnの吸収端のエネルギーを用いた共鳴角度分解吸収分光によって評価を試みた。その結果、LaMnO3の元々のバンド構造が非常に観測困難であることが分かり、LaNiO3/LaMnO3ヘテロ界面の共鳴角度分解光電子分光では、電荷移動によるバンド変調を捉えることができなかった。来年度は、よりバンド構造が見やすい、LaMnO3から少し組成を変化させたLa1-xSrxMnO3にターゲットを変更し、再度実験を行う予定である。
3: やや遅れている
今年度は、ヘテロ界面を作製して共鳴角度分解光電子分光を行うという一連の研究の流れを構築することができた。しかしながら実験の結果、LaMnO3の元々のバンド構造が非常に観測困難であることが分かり、LaNiO3とLaMnO3とのヘテロ界面の共鳴角度分解光電子分光では、電荷移動によるバンド変調を捉えることができなかった。
来年度は、よりバンド構造が見やすい、LaMnO3から少し組成を変化させたLa1-xSrxMnO3にターゲットを変更する。La1-xSrxMnO3とLaNiO3との界面でも今年度取り組んだLaMnO3とLaNiO3との界面と同様の電荷移動による遷移金属イオンの価数変化が起こると予想されているため、この界面において、共鳴角度分解光電子分光を行うことで、価数変化によるバンド変調を捉える。
今年度は、予定していた段階まで研究が進捗しなかった。今年度は、問題を解決するために文献調査やターゲット材料の選定に時間を費やし、薄膜作製に必要な部材(酸化物単結晶基板や焼結体ターゲット)の購入を次年度に見送ったため。
すべて 2019 2018
すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)
Solid State Communications
巻: 289 ページ: 38~42
https://doi.org/10.1016/j.ssc.2018.12.004
Journal of Power Sources
巻: 416 ページ: 56~61
https://doi.org/10.1016/j.jpowsour.2019.01.067
Physical Review B
巻: 99 ページ: 125120 (1)-(7)
https://doi.org/10.1103/PhysRevB.99.125120
巻: 97 ページ: 165428 (1)-(8)
https://doi.org/10.1103/PhysRevB.97.165428
Physical Review Materials
巻: 2 ページ: 051601(R)1-7
https://doi.org/10.1103/PhysRevMaterials.2.051601
巻: 98 ページ: 014105 (1)-(8)
https://doi.org/10.1103/PhysRevB.98.014105
Journal of Crystal Growth
巻: 500 ページ: 33~37
https://doi.org/10.1016/j.jcrysgro.2018.08.014