• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

光誘起超親水性領域のナノ化とそのパターン化による機能性

研究課題

研究課題/領域番号 18K14147
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

本田 光裕  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50749504)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード光誘起親水化 / 紫外プラズモン / ナノインプリントリソグラフィ
研究実績の概要

紫外光励起プラズモンを利用した酸化チタン表面への親水性パターン形成技術の開発を目的とした。二次元の親水性パターンを形成するために、光誘起親水化機能を有する光触媒薄膜を作製した。一般的に、アナターゼ型酸化チタンが高い光触媒機能を有することが知られている。マグネトロンスパッタリングにおける成膜条件(全圧、酸素分圧など)を制御し、緻密でフラットなアナターゼ酸化チタン薄膜が得られる成膜条件を検証した。親水化領域の微小化にはアルミニウムナノ構造パターンを作製して用いる。作製には、大面積でナノ構造パターンを作製できるナノインプリント法を採用した。レプリカモールドの作製は手で行うインプリント転写で十分だが、マスクの作製では残膜の低減・除去が必要であり、手では不可能であった。液体分離方式インプリント(LTIL)技術により、残膜を数十nmに抑えたホール構造のマスクを作製した後、プラズマエッチングにより残膜を除去してマスクパターンを得ることができた。マスク上から金属を蒸着してマスクを除去し、金属ナノピラー構造(200 nm幅, 500 nmピッチ)が基板上4 mm x 4 mm領域に得られた。紫外領域における表面プラズモン共鳴の励起を実証するために、反射光強度を計測するための実験系を構築した。プリズムの一面をアルミニウムミラー面、もう片面を作製したアルミニウムナノ構造とし、紫外光の角度を変化させながら反射光強度を計測した。反射光強度の入射角度依存性から紫外光励起表面プラズモン共鳴の励起を確認した。また、プラズモン励起の際にアルミニウム薄膜上にアナターゼ型酸化チタン薄膜を配置すると、励起箇所のみ親水性領域が形成されることが分かった。このように、紫外光励起プラズモンを利用した酸化チタン表面への親水性パターン形成技術を実証実験を行った。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Fabrication of ZnS/ZnO composite photocatalysts by spin-coating ZnS nanoparticles on ZnO thin film2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Qiyan, Mitsuhiro Honda, Yo Ichikawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 ページ: 036504

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abe8a6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of nanomaterials in dopant-containing liquid via pulsed laser ablation2021

    • 著者名/発表者名
      Qiyan Zhang, Mitsuhiro Honda, Sergei A. Kulinich, Yo Ichikawa
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 541 ページ: 148438

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2020.148438

    • 査読あり
  • [学会発表] Synthesis of ZnS on a ZnO thin film via successive ionic layer adsorption and reaction (SILAR) for photocatalytic application2020

    • 著者名/発表者名
      S. Kato, Y. Matsuo, G. Thapa, Q. Zhang, M. Honda, Y. Ichikawa
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会
  • [学会発表] Effect of ZnO crystal structures on ZnS formation via chemical vapor deposition2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsuo, S. Kato, Q. Zhang, M. Honda, Y. Ichikawa
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会
  • [学会発表] 酸化チタン薄膜の表面構造が光触媒反応へ与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      本田 光裕、落合 剛、大木 誠、堀尾 吉巳、後藤 敬典、市川 洋
    • 学会等名
      第 25 回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」
  • [学会発表] 液相堆積法で作製された TiO2 ナノ結晶の光触媒評価2020

    • 著者名/発表者名
      Sanusi, Hiroyuki Oya, Rahul Deshmukh, Mitsuhiro Honda, Yoshimi Horio, Yo Ichikawa
    • 学会等名
      第 25 回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」
  • [学会発表] 液相析出法による TiO2 ナノ結晶成長2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Oya, Sanusi, Rahul Deshmukh, Mitsuhiro Honda, Yoshimi Horio, Yo Ichikawa
    • 学会等名
      第 25 回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」
  • [学会発表] ZnSナノ粒子の塗布によるZnO-ZnS複合体光触媒の作製2020

    • 著者名/発表者名
      張 栖岩,本田 光裕,市川 洋
    • 学会等名
      2020年日本表面真空学会学術講演会
  • [学会発表] Photocatalytic enhancement of ZnS nanoparticles coated on the ZnO thin film with heat treatment2020

    • 著者名/発表者名
      Qiyan Zhang, Mitsuhiro Honda, Yo Ichikawa
    • 学会等名
      Webinar on Nanotechnology & Nanomaterials 2020
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi