• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

微生物由来の水酸化鉄を用いた水環境からのレアアースの回収

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K14172
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

菊池 早希子  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所), 研究員 (50758852)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード水酸化鉄 / 鉄酸化菌 / レアアース
研究成果の概要

本研究では、微生物由来の水酸化鉄(BIOS)へのレアアースの濃集実態および濃集メカニズムを理解することを目的とし、天然で採取したBIOSの元素分析を行うとともに、吸着に関わる鉱物学的性質を調べた。その結果、特に陸上のBIOSに高濃度のレアアースが濃集していることが明らかになった。また、BIOSに含まれる有機物の影響により水酸化鉄の表面電化が負に変化することで、陽イオンのレアアースを静電的に引き付けBIOSにレアアースが濃集する可能性を明らかにした。

自由記述の分野

生物地球化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

バイオミネラルや微生物機能を活用した有用元素の回収は、既存の物理・化学プロセスと異なる省エネルギーかつ環境に優しいバイオテクノロジーとして注目されている。本研究から得られた天然におけるレアアースの濃集および濃集メカニズムを基に固相・液相を最適化することで、今後さまざまな水環境からレアアースを効率的・選択的に回収できる方法の提示につながると期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi