• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

含窒素多環芳香族化合物の高次機能化

研究課題

研究課題/領域番号 18K14199
研究機関京都大学

研究代表者

田中 隆行  京都大学, 理学研究科, 助教 (20705446)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード多環芳香族炭化水素 / サーキュレン / コラニュレン / 水溶性 / 蛍光
研究実績の概要

アザサーキュレンのヘテロ類縁体であるトリアザモノオキサ[8]サーキュレンの合成に成功した。これまで、ジアザジオキサ[8]サーキュレンとモノアザトリオキサ[8]サーキュレンの合成は報告されていたが、今回の分子は例がなく、また合成法も異なる。得られた構造は完全な平面で、発光量子収率も52%と高かった。また、ビス(2-ブロモフェニル)チオフェンと2,5-ビスピナコレートジボリルピロールのカップリング反応によりジチアジアザ[8]サーキュレンの合成もできており、構造バリエーションが大きく拡張している。ジチアジアザ[8]サーキュレンはDMSOのみに溶解する難溶性の化合物であるが、このような平面分子が極性溶媒に溶解すること自体が予想外の結果であった。
コラニュレンの外周部に五重にインドールが縮合したペンタインドロコラニュレンの合成に成功した。単離が困難であったが窒素上をメチル化することで精製に成功し、X線結晶構造解析にも成功している。最安定構造は、隣接するインドール環同士が(PPMPM)のパターンでねじれた非対称化合物だった。目的とするボウル型化合物の合成まであと1ステップであり、今後合成収率の改善と変換反応の検討を行う。
ヘテロサーキュレン類の置換基修飾による水溶化の検討も進んでいる。PEG鎖を導入することに成功し、PEG置換トリアザ擬[8]サーキュレンがTHF/H2O=1/99の比率にまで凝集することなく溶解し、発光のクエンチが起きないことを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

目的とする分子の合成は完全には達成できていないものの、当初予想していなかった新規分子を合成することができた。ヘテロサーキュレンの化学は導入する元素の特性を利用した様々な展開が模索できるため、多様性を明らかにできたことは重要な成果である。周辺部修飾反応の開発は少しずつではあるが着実に進んでいる。
コラニュレンの周辺部修飾では大きな進展が見られ、ペンタインドロコラニュレンを合成することができた。この分子自体が多重ヘリセン構造を有しており興味深いが、今後はこの構造の詳細の検討に加え、さらなる縮合により巨大ボウル型化合物を合成することを試みたい。

今後の研究の推進方策

ヘテロサーキュレンの合成法が少しずつ改良されており、目的とする分子の合成のための下地が整いつつある。高効率な合成のためのさらなる条件検討を続けたい。
コラニュレンの酸化反応によるボウル型分子合成は、現在のところうまく進行していないが、検討回数を増やして反応条件を精査するには限界がある。熱重量分析などを用いて、どういった生成物が得られているのかを詳細に追求していくことで効果的な反応条件の改善に努める。
水溶性パイ電子系の合成は可能だが、精製が思いの外困難であることがわかった。HPLCなどを用いた精製方法を検討したい。

次年度使用額が生じた理由

用いる予定だった試薬類が予定より安価に入手できたため、翌年度に使用することにした。翌年度も引き続き試薬購入と旅費、論文執筆経費などに使用する予定である。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] 延世大学(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      延世大学
  • [雑誌論文] Bis-copper(II) Complex of Triply-linked Corrole Dimer and Its Dication2019

    • 著者名/発表者名
      S. Ooi, T. Tanaka, T. Ikeue, K. Yamasumi, K. Ueta, D. Shimizu, M. Ishida, H. Furuta, and A. Osuka
    • 雑誌名

      Chem. Asian J.

      巻: 14 ページ: 1771-1776

    • DOI

      10.1002/asia.201801467

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of meso-Diarylaminocorroles via SNAr Reactions2019

    • 著者名/発表者名
      Kento Ueta, Takayuki Tanaka, and Atsuhiro Osuka
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 24 ページ: 642

    • DOI

      10.3390/molecules24030642

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ortho-Phenylene Bridged Hybrid Nanorings of 2,5-Pyrrolylenes and 2,5-Thienylenes2019

    • 著者名/発表者名
      Fengkun Chen, Yongseok Hong, Yusuke Matsuo, Dongho Kim, Takayuki Tanaka, and Atsuhiro Osuka
    • 雑誌名

      Asian Journal of Organic Chemistry

      巻: N/A ページ: N/A

    • DOI

      10.1002/ajoc.201900168

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis and Characteriztions of meso-Nitrocorroles2018

    • 著者名/発表者名
      K. Ueta, T. Tanaka, and A. Osuka
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 47 ページ: 916-919

    • DOI

      10.1246/cl.180309

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Conjugated double helices via self-dimerization of α,α’-Dianilinotripyrrins2018

    • 著者名/発表者名
      Masataka Umetani, Takayuki Tanaka, and Atsuhiro Osuka
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 9 ページ: 6853-6859

    • DOI

      10.1039/C8SC02739K

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stable Face-to-Face Singlet Diradicaloids: Triply-Linked Corrole Dimer Gallium(III) Complexes with Two u-Hydroxo-Bridges2018

    • 著者名/発表者名
      Shota Ooi, Daiki Shimizu, Ko Furukawa, Takayuki Tanaka, and Atsuhiro Osuka
    • 雑誌名

      Angewandte Chemistry International Edition

      巻: 57 ページ: 14916-14920

    • DOI

      10.1002/anie.201810200

    • 査読あり
  • [学会発表] ジアミノトリピリンの自己二量化による共役二重らせん形成2019

    • 著者名/発表者名
      田中隆行・植田賢人・梅谷将隆・大須賀篤弘
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] 求核置換反応を用いた5,10-ジアザポルフィリンの合成2019

    • 著者名/発表者名
      梅谷将隆・田中隆行・大須賀篤弘
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] メゾ位にジフェニルアミノ基を有するコロール誘導体の合成2019

    • 著者名/発表者名
      植田賢人・田中隆行・大須賀篤弘
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] 新規ヘテロ[8]サーキュレン分子の合成とその物性2019

    • 著者名/発表者名
      松尾悠佑・黄瀬光稀・田中隆行・大須賀篤弘
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] 8の字型オクタフィリンGe二核錯体の合成とそのキラル特性2019

    • 著者名/発表者名
      水藤泰介・井澤主水・清水大貴・田中隆行・大須賀篤弘
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] Aza[8]circulenes: Novel Fluorescent Hetero-PAHs2018

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Tanaka
    • 学会等名
      10th Singapore International Chemistry Conference (SICC10)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] u-Oxo-Bridged Dimers of Metallocorroles2018

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Tanaka,Kento Ueta,Shota Ooi,Atsuhiro Osuka
    • 学会等名
      ICPP10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コロール典型元素錯体20182018

    • 著者名/発表者名
      田中隆行・植田賢人・大井翔太・大須賀篤弘
    • 学会等名
      第45回有機典型元素化学討論会
  • [学会発表] Synthesis of Novel Heteroporphyrinoids Using Dibromotripyrrin as a Precursor2018

    • 著者名/発表者名
      Masataka Umetani,Takayuki Tanaka,AtsuhiroOsuka
    • 学会等名
      ICPP10
    • 国際学会
  • [学会発表] meso-Aryl Corrole Silicon(Ⅳ)Complexes2018

    • 著者名/発表者名
      Kento Ueta,Masaya Fukuda,Gakhyun Kim,Soji Shimizu,Takayuki Tanaka,Dongho Kim, Atsuhiro Osuka
    • 学会等名
      ICPP10
    • 国際学会
  • [学会発表] メゾーメゾ結合コロール二量体の酸化反応機構2018

    • 著者名/発表者名
      大井翔太・田中隆行・大須賀篤弘
    • 学会等名
      第29回基礎有機化学討論会
  • [学会発表] ジブロモトリピリンを前駆体に用いた新しいヘテロポルフィリノイド合成2018

    • 著者名/発表者名
      梅谷将隆・田中隆行・大須賀篤弘
    • 学会等名
      第29回基礎有機化学討論会
  • [学会発表] メゾ-ニトロコロールの合成と物性2018

    • 著者名/発表者名
      植田賢人・田中隆行・大須賀篤弘
    • 学会等名
      第29回基礎有機化学討論会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi