本研究では不斉アルドール反応を利用した、C1-C13ユニットの大量供給ルートの確立を行なった。さらに、不斉アルドールに用いる触媒の立体を変えることで、容易に対応するジアステレオマーを合成することも可能であり、実際にC1-C13ユニットについて4種類のジアステレオマーを合成した。それぞれのユニットのカップリング反応についても最適化を行い、最適な保護基を選択することで80~90%程度の収率でC1-C13ユニットとC17-C29ユニットの連結に成功した。その後のマクロラクトン化および官能基変換についても適宜条件を最適化し、鍵中間体として設定しているジケトン体(最終物から4段階前)を100mgスケールで供給することができた。これにより、後半の変換反応についても条件検討が容易になり、副生成物の同定や実験プロシージャーの改良が可能になった。エポキシドを保ちつつ、アセトニド基の除去を試みたが、C14-C16がsynの立体を有する化合物とC14-C16がantiの立体を有する化合物で反応速度に大きな差が出た。syn体ではアセトニドの除去速度よりもエポキシドの開環が優先してしまい、系が複雑化した。一方でanti体ではエポキシドが損壊することなく、目的物を得ることができた。また、この検討においてエポキシドが分解しない条件を明らかにすることができたため、syn体の化合物においても官能基の導入順を変更すればエポキシドを損壊させることなく目的物が得られるルートが示唆された。また、anti体の化合物に関しては最終生成物の合成を達成し、そのフルアサインに成功した。残念ながら最終生成物は報告されているスペクトルデータとは一致しなかったものの、これまで困難だった最終生成物の量的供給が可能なルートを確立できた。
|