• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

新型配向基が実現する有機硫黄化合物の触媒的C(sp3)-H結合官能基化

研究課題

研究課題/領域番号 18K14212
研究機関京都大学

研究代表者

野木 馨介  京都大学, 理学研究科, 助教 (60779148)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードC-H結合官能基化
研究実績の概要

含窒素配向部位スルフィミドを配向基として利用することで、有機硫黄化合物のC(sp3)-H結合官能基化を目指し研究を行った。また同研究を行う過程において、スルフィミドと硫黄原子の酸化数が同じであるスルホキシドを配向基として利用することにより、芳香環のペリ位およびオルト位のC(sp2)-H結合をヨウ素化およびアルコキシ化できることを明らかにした。当初の研究目的とは異なるものの、著しい成果が得られたと言える。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Palladium‐Catalyzed peri‐Selective C-H Fluoroalkoxylation of Aryl Sulfoxides2020

    • 著者名/発表者名
      Sato Tomohiko、Nogi Keisuke、Yorimitsu Hideki
    • 雑誌名

      ChemCatChem

      巻: 12 ページ: 3467~3471

    • DOI

      10.1002/cctc.202000485

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Palladium‐Catalyzed C-H Iodination of Arenes by Means of Sulfinyl Directing Groups2020

    • 著者名/発表者名
      Saito Hayate、Yamamoto Keita、Sumiya Yosuke、Liu Ling‐Jun、Nogi Keisuke、Maeda Satoshi、Yorimitsu Hideki
    • 雑誌名

      Chemistry An Asian Journal

      巻: 15 ページ: 2442~2446

    • DOI

      10.1002/asia.202000591

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi