• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

求電子的なアプローチによる高選択的アリル位シアノ化反応の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K14217
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

清川 謙介  大阪大学, 工学研究科, 助教 (80632364)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードホウ素 / アリルボラン / ニトリル / シアノ化 / 選択的反応
研究成果の概要

アレンおよび環状1,3-ジエンと9-BBNから調製した種々のアリルボランに対して、シアノ化剤としてTsCNまたはNCTSを作用させることで、求電子的シアノ化が効率良く進行し、β,γ-不飽和ニトリルが生成することを見出した。本シアノ化は、γ位選択的に進行し、γ,γ-二置換アリルボランを反応させることで、従来法では合成困難なアリル位に第四級炭素を有するβ,γ-不飽和ニトリルを選択的かつ高収率で合成することができた。

自由記述の分野

有機合成化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、従来の求核的なシアノ化反応では合成が極めて困難であったアリル位に第四級炭素を有する β,γ-不飽和ニトリルの合成を達成した。本成果は、合成化学的に有用なニトリル類の新たな合成指針を提供するとともに、有機ホウ素化合物の新たな反応性を開拓した、という点において有機合成化学分野において重要な成果であると言える。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi