電子が一方向に束縛されている一次元電子系物質として知られるハロゲン架橋金属錯体(MX錯体)において、これまでにない電子状態の発現を目指して研究を行い、これまでで最小の光学ギャップを有するPt-Cl及びPt-Br錯体の合成、およびジグザグ鎖構造を有する初のPd(III)-Br錯体の合成に成功した。 これら一次元鎖を縮める方向の戦略とは逆に、π共役平面部位を有する配位子間のπ積層相互作用を利用して、一次元鎖を伸ばす方向にも研究を展開し、MX錯体としては初めて、Pt(II)とPt(IV)イオン間にほとんど相互作用がない状態を作り出すことにも成功した。
|