• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

高分子超薄膜を用いた人工シナプス素子の創出と動作機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K14294
研究機関東北大学

研究代表者

山本 俊介  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (70707257)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード高分子超薄膜 / 交互吸着 / 人工シナプス / 電子伝導 / イオン伝導
研究実績の概要

神経・脳の情報伝達を模倣した、人工知能など計算・機械学習技術は近年飛躍的に進歩している。これはソフトウエア的な技術進歩に因るところが大きいが、計算コストが大きい点が問題である。一方でハードウエア的な解決、例えば「人工シナプス素子」が実現すれば、低消費エネルギーでの演算が期待できる。従来の人工シナプス素子研究では、(A)無機物を用いて半導体プロセスで作製される二端子型素子か、(B)高分子材料を用いて塗布作製される三端子型素子しか検討されてこなかった。(A)は材料選択幅の狭さ、(B)は素子構造の複雑さが問題である。そこで、①構造が簡単、②素子のflexible/wearable化が可能、③wet環境でも動作可能な高分子材料を用いた二端子型人工シナプス素子の創製を目指した。本研究では交互吸着(LbL; layer-by-layer)法を用いる。LbL法では高分子電解質(イオン解離基を有するためイオン輸送性を持つ)を①nmスケールで②任意の積層順序により③大面積・均一に積層することが出来るため、本研究には至適である。この際、酸化還元活性なフェロセンなどの金属錯体部位を化学的に微少量導入した高分子電解質を用いることで、膜中の任意の位置に任意の濃度で酸化還元活性部位を導入可能となる。以上の方策によりイオン伝導性と電子伝導性を両方有する混合伝導体超薄膜の作製を試み、さらに素シナプス動作の実証を検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに①カチオン性高分子電解質PEIに対する電子伝導性部位(フェロセン)修飾手法の開発、②LbL法による薄膜集積手法の開発と、③積層した試料の電流―電圧特性評価を行った。①において、活性エステル基を有するフェロセン誘導体とPEIを室温で混合することによりフェロセン修飾PEI(PEI-Fc)の合成が可能であり、なおかつ仕込み比によって得られるフェロセン修飾濃度が制御可能であることが分かった。次に、②においてアニオン性高分子電解質としてポリスチレンスルホン酸(PSS)を用いることでLbL膜の積層に成功した。顕微鏡観察の結果、表面は平滑であり薄膜作製が可能であることが分かった。さらに③において電流―電圧特性評価を行ったところ、フェロセン導入率が高濃度の系では電子輸送性によると考えられる導通がみられた。一方、低濃度の系では湿度に依存した電流―電圧特性が得られ、低湿度ではイオン伝導に由来すると考えられる抵抗変化挙動が、高湿度ではフェロセンの酸化還元に由来する信号が観測された。

今後の研究の推進方策

今後はカチオン性高分子へのフェロセン導入濃度を調整した試料について、精密に湿度を制御した上で系統的に電流―電圧特性を検討することで、抵抗変化挙動に必要なフェロセン濃度と湿度条件を明らかにする。さらにこれを基に、LbL法の特性を活かして累積シーケンスの制御によるフェロセン含有層と不含有層の精密配置による素子構造からの電流―電圧特性制御について検討する。

次年度使用額が生じた理由

物品購入および旅費については、比較検討を行った結果、購入予定物品および旅程が予定よりも安価で購入できたため。2019年度は消耗品費および成果報告のための外国旅費を中心に執行する予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] ケンブリッジ大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ケンブリッジ大学
  • [雑誌論文] High-Density and Monolayer-Level Integration of π-Conjugated Units: Amphiphilic Carbazole Homopolymer Langmuir?Blodgett Films2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Shunsuke、Nishina Nanae、Matsui Jun、Miyashita Tokuji、Mitsuishi Masaya
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 34 ページ: 10491~10497

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.8b01694

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Porous SiO2 Nanofilm Formation of the Silsesquioxane-Containing Amphiphilic Block Copolymer2018

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki Yuya、Yamamoto Shunsuke、Miyashita Tokuji、Mitsuishi Masaya
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 34 ページ: 8007~8014

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.8b01114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resistive switching of organic?inorganic hybrid devices of conductive polymer and permeable ultra-thin SiO2 films2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Shunsuke、Kitanaka Takahisa、Miyashita Tokuji、Mitsuishi Masaya
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 29 ページ: 26LT02~26LT02

    • DOI

      10.1088/1361-6528/aabdc6

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of Hybrid Polymer Nanosheets2019

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yamamoto
    • 学会等名
      日本化学会 第99春季年会
    • 招待講演
  • [学会発表] フェロセン修飾高分子電解質超薄膜を用いた抵抗変化スイッチの電流-電圧特性2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉 暁斗, 山本 俊介, 三ツ石 方也
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 高分子テンプレートを用いた多孔性SiO2ナノ薄膜の作製と抵抗変化スイッチ素子への応用2018

    • 著者名/発表者名
      山本 俊介
    • 学会等名
      第6回アライアンス若手研究交流会
  • [学会発表] Interfacial Nanoassemblies of π-Conjugated Units2018

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yamamoto, Tokuji Miyashita, Masaya Mitsuishi
    • 学会等名
      18th International Symposium on Advanced Organic Photonics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フェロセン修飾ポリエチレンイミン交互積層膜を用いた抵抗変化スイッチの作製2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉 暁斗, 山本 俊介, 三ツ石 方也
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Interfacial Nanoassemblies of Functional Nanomaterials2018

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yamamoto, Tokuji Miyashita, Masaya Mitsuishi
    • 学会等名
      平成30年度化学系学協会東北大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of Polymer Nanosheets with Bithiophene Units2018

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yamamoto, Tomohiro Ikemoto, Rie Matsui, Takafumi Shimoaka, Takeshi Hasegawa, Tomoyuki Koganezawa, Jun Matsui, Tokuji Miyashita, Masaya Mitsuishi
    • 学会等名
      17th International Conference on Organized Molecular Films
    • 国際学会
  • [学会発表] フェロセン修飾ポリエチレンイミンの合成と交互積層膜の作製2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉 暁斗, 山本 俊介, 宮下 徳治, 三ツ石 方也
    • 学会等名
      第67回高分子年次大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi