• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

可逆的な電気化学イオン脱挿入反応を示す有機分子集合体の開発と反応機構解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K14296
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分35030:有機機能材料関連
研究機関東京大学

研究代表者

梶山 智司  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (30789649)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード層状化合物 / 分子集合体 / 電気化学 / イオン脱挿入
研究成果の概要

本研究の目的は、酸化還元活性な有機分子を組織化して配列させることで、効率的な導電パスおよびイオン挿入サイトを有する電気化学活性材料を創出することで、優れた性能を有する電気化学機能性材料を創製することである。無機層状化合物内に酸化還元活性分子を配列させることで、効率的なアルカリ金属イオン伝導パスとイオン脱挿入サイトを有する酸化還元活性材料を得ることに成功した。リチウムイオンを溶解した電解液中で電気化学反応を行うことで、可逆的な酸化還元反応を確認した。

自由記述の分野

機能材料化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

蓄エネルギーデバイスの需要が大きく高まってきている昨今、リチウムイオン二次電池の高性能化は重要な課題である。今回、新たな電気化学反応示し、リチウムイオンを脱挿入する材料を開発したことは、今後、さらに性能要求が多岐にわたるであろうリチウムイオン二次電池材料開発において、非常に意義があると言える。今回得られた材料は、希少金属元素を含んでおらず、資源的に非常に有利な電極材料が作成できたといえる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi