研究課題
若手研究
本研究では、生物の持つタンパク質合成装置であるリボソームに対し、進化分子工学的手法を用いることで、天然では合成できない、特殊なアミノ酸を含むペプチド合成を可能にすることを目標とした。その結果、D体アミノ酸の翻訳効率の高い変異リボソームの配列を得ることに成功した。ただし、改変したことによる構造の不安定さから、得られたリボソームを、活性を維持した状態で精製することが困難であるという課題を残した。
進化分子工学
本研究では、目的の機能を持ったリボソームを、進化分子工学によって取得する手法を開発した。この手法は、本研究で対象としたβ-アミノ酸・D体アミノ酸に限定されず、さまざまな特殊アミノ酸を翻訳可能なリボソームの開発に利用できる。今後、特殊アミノ酸の翻訳が自由に行えるようになれば、現在注目されている進化分子工学を利用したペプチド薬剤の開発など、実用的な分野への応用も可能になると期待される。