• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

海洋天然物由来の抗寄生虫薬リードの創出

研究課題

研究課題/領域番号 18K14346
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

岩崎 有紘  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教 (00754897)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード海洋天然物 / 抗寄生虫薬 / 熱帯病 / マラリア / トリパノソーマ
研究実績の概要

海洋天然物由来の抗寄生虫薬リード化合物の創出を目指す本研究に関し、本年度は以下の実績を上げた。
(1) nM オーダーで抗寄生虫活性を示す環状リポペプチド、ジャナドライドについて、その全合成を達成した。確立した合成ルートを元に、各アミノ酸残基に改変を加えた11種類の類縁体群を合成した。現在、これらの分子の抗寄生虫活性の評価を行っている。
(2) nM オーダーで抗寄生虫活性を示すラクタム、ホシノラクタムについて、脂肪酸部末端に改変を加えた2種の類縁体群を合成した。さらに天然より、新規類縁体2種を新たに単離、構造決定し、それらの全合成を達成した。現在、これらの分子の抗寄生虫活性の評価を行っている。
(3) 沖縄、奄美地方に生息する海洋シアノバクテリアより、抗寄生虫活性を示す以下の新規化合物群を新たに単離し、その構造を決定した。ホシノアミドAおよびB:特徴的な長鎖アミノ酸部を持つ鎖状ペプチド化合物であり、10 μM の濃度でもヒト細胞に毒性を示さない一方で、マラリア原虫に対して 0.5~1 μM の濃度で増殖を阻害する。イコアミド:2個のメトキシ基を含む脂肪酸鎖を持つ鎖状リポペプチドであり、ヒト由来細胞に毒性を示すよりも 10 倍薄い濃度で、マラリア原虫の増殖を阻害する (IC50: 0.14 μM)。マブニアミド:N末端にブタン酸部を持つ鎖状リポペプチドであり、40 μM の濃度でもヒト細胞に毒性を示さない一方で、マラリア原虫に対して 1.4 μM の濃度で増殖を阻害する。本化合物の全合成も達成した。
(4) 所属研究室でこれまでに単離してきた天然物およびその合成類縁体およそ70種について、マラリア原虫、赤痢アメーバ、ジアルジアに対する増殖阻害活性を評価した。その結果、いくつかの有望な活性を示す化合物が見つかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究開始当初にすでに発見していた有望な活性を示す3つの化合物(ホシノラクタム、ジャナドライド、マエダミド)については、すべての全合成を達成し、供給ルートの確立がなされた。また、このルートを用いて、ジャナドライドについては11種、ホシノラクタムについては2種の人工類縁体の合成を完了した。さらに、天然より新規ホシノラクタム類縁体2種を新たに見出し、その全合成を達成した。現在、これらの化合物の抗寄生虫活性の評価を行っている。
これらの化合物の評価にあたっては、東京大学医学部と国立感染症研究所にそれぞれ新たな協力者を見出し、彼らの評価系を利用している。その結果、研究開始当初に予定していたよりも多くの種類の寄生虫(アメーバ赤痢やジアルジア)に対して抗寄生虫活性の評価が可能となった。活性の評価にやや時間がかかる傾向にあり、次年度以降の改善が望まれる。
上記に加え、新たに天然より4種の抗寄生虫活性を示す天然物を発見することに成功し、一部については全合成を達成した。これらの化合物はいずれも、前述の3種の化合物ほど強力な抗寄生虫活性は示さないものの、ヒト由来細胞に対する毒性が非常に低い。全合成研究にも着手しており、合成類縁体を用いた構造活性相関の解明につなげていきたい。次年度も新規抗寄生虫物質の探索を継続しておこなう。

今後の研究の推進方策

現在、抗寄生虫活性の評価を行っているホシノラクタムおよびジャナドライド類縁体については、評価結果をもとに研究の方針を決定する。今回評価を行っている化合物の中には、ビオチンリンカーをもつプローブが複数含まれている。こうしたプローブが抗寄生虫活性を保持していた場合は、それらを用いて原虫内結合タンパク質の同定を行う。前述の東大医学部の協力者の研究室で原虫のライセートを調製し、このものに対するアフィニティー精製を行うことで、原虫内結合タンパク質を吊り上げる。得られたタンパク質は、ペプチドマスフィンガープリンティング法によって同定を行い、化合物の示す抗寄生虫活性との関連性の検証を行う。一方、評価の結果、活性を保持したプローブが得られなかった場合は、新たな類縁体をデザイン、合成し、このものの抗寄生虫活性を評価する。
上記と平行して、自然界からの新たな抗寄生虫活性を示す化合物の発見を目指す。海洋シアノバクテリアの代謝産物には地域差があることが知られている。そこで、従来の採集地域である沖縄、奄美地方に加え、中華人民共和国、海南省の Hainan Institute of Science and Technology に籍を置く研究協力者の協力のもと、当地で採集を行い、新たな活性物質の発見を目指す。海南島に生息する海洋シアノバクテリアからの天然物探索研究は報告が無く、新しい骨格の抗寄生虫活性化合物の発見が期待される。

次年度使用額が生じた理由

2018年12月より2019年3月まで、アメリカ合衆国スクリプス海洋研究所に短期留学していたため、この期間は本課題研究を推進することができなかった。このことが次年度使用額が生じた最大の理由である。
また、当初想定していたよりも合成研究が順調に進展したことにより、有機合成関連試薬の購入が大幅に抑えられたことも、次年度使用額が生じた理由である。
現在行っている抗寄生虫活性試験の結果にもよるが、次年度は、(1)ケミカルバイオロジー研究に関連する生化学試薬の購入額、および(2)新規類縁体合成のための有機合成関連試薬の購入額が増えることが予想される。ケミカルバイオロジー研究のうち、ペプチドマスフィンガープリンティングに用いる消化酵素や、ウェスタンブロッティングに用いる抗体は高価であり、初年度の余剰分は、これらの購入のための費用に充てる。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Minnamide A, a Linear Lipopeptide from the Marine Cyanobacterium Okeania hirsuta2019

    • 著者名/発表者名
      Sumimoto Shimpei、Kobayashi Masayuki、Sato Rio、Shinomiya Seiichi、Iwasaki Arihiro、Suda Shoichiro、Teruya Toshiaki、Inuzuka Toshiyasu、Ohno Osamu、Suenaga Kiyotake
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 21 ページ: 1187~1190

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.9b00135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total synthesis of janadolide2018

    • 著者名/発表者名
      Ojima Daisuke、Mine Hitomi、Iwasaki Arihiro、Suenaga Kiyotake
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 59 ページ: 1360~1362

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2018.02.034

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ypaoamides B and C, Linear Lipopeptides from an Okeania sp. Marine Cyanobacterium2018

    • 著者名/発表者名
      Sueyoshi Kosuke、Yamada Miki、Yamano Aki、Ozaki Kaori、Sumimoto Shimpei、Iwasaki Arihiro、Suenaga Kiyotake、Teruya Toshiaki
    • 雑誌名

      Journal of Natural Products

      巻: 81 ページ: 1103~1107

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.8b00088

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Izenamides A and B, Statine-Containing Depsipeptides, and an Analogue from a Marine Cyanobacterium2018

    • 著者名/発表者名
      Kanamori Yuki、Iwasaki Arihiro、Sumimoto Shimpei、Matsubara Teruhiko、Sato Toshinori、Suenaga Kiyotake
    • 雑誌名

      Journal of Natural Products

      巻: 81 ページ: 1673~1681

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.8b00417

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation of Jahanene and Jahanane, and Total Synthesis of the Jahanyne Family2018

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Arihiro、Fujimura Haruka、Okamoto Shinichiro、Kudo Takafumi、Hoshina Shizuka、Sumimoto Shimpei、Teruya Toshiaki、Suenaga Kiyotake
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 83 ページ: 9592~9603

    • DOI

      10.1021/acs.joc.8b00310

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Croissamide, a proline-rich cyclic peptide with an N-prenylated tryptophan from a marine cyanobacterium Symploca sp.2018

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Keitaro、Iwasaki Arihiro、Sumimoto Shimpei、Sano Takuya、Hitomi Yuki、Ohno Osamu、Suenaga Kiyotake
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 59 ページ: 3806~3809

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2018.09.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hoshinoamides A and B, Acyclic Lipopeptides from the Marine Cyanobacterium Caldora penicillata2018

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Arihiro、Tadenuma Takato、Sumimoto Shimpe、Shiota Ikuma、Matsubara Teruhiko、Saito-Nakano Yumiko、Nozaki Tomoyoshi、Sato Toshinori、Suenaga Kiyotake
    • 雑誌名

      Journal of Natural Products

      巻: 81 ページ: 2545~2552

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.8b00643

    • 査読あり
  • [学会発表] Discovery, Total Synthesis and Mode of Action of Kurahyne, a Novel ER Stress Inducer from a Marine Cyanobacterium2019

    • 著者名/発表者名
      Arihiro Iwasaki
    • 学会等名
      SSPPS Seminar Series, University of California San Diego
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 海洋リポペプチドjahanyne類の結合タンパク質の探索及び同定2019

    • 著者名/発表者名
      保科静香、岩崎有紘、工藤隆文、照屋俊明、末永聖武
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] 海洋シアノバクテリア由来の新規ペプチド hoshinoamides C-E の単離と構造2019

    • 著者名/発表者名
      塩田育万、岩崎有紘、澄本慎平、末永聖武
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] 沖縄県産海洋シアノバクテリア由来新規鎖状リポペプチドの単離と構造決定2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎慶太郎、岩崎有紘、澄本慎平、末永聖武
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] Janadolideの標的たんぱく質同定のためのプローブ合成を志向した人工類縁体の合成研究2019

    • 著者名/発表者名
      大友啓介、小島大輔、小川英俊、岩崎有紘、末永聖武
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] 沖縄県産海洋シアノバクテリア由来新規環状ペプチドcroissamideの単離と構造決定2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎慶太郎、岩崎有紘、澄本慎平、末永聖武
    • 学会等名
      新規素材探索研究会 第17回セミナー
  • [学会発表] 海洋シアノバクテリア由来の新規ポリケチドcaldorinの単離と構造2018

    • 著者名/発表者名
      塩田育万、岩崎有紘、澄本慎平、関怜子、小林啓介、供田洋、末永聖武
    • 学会等名
      新規素材探索研究会 第17回セミナー
  • [学会発表] 抗寄生虫活性を示す新規海洋天然物の単離、構造決定、全合成と生物活性2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎有紘、小川英俊、鄭丞宰、澄本慎平、穂刈玲、石山亜紀、中野由美子、岩月正人、乙黒一彦、野崎智義、大村智、末永聖武
    • 学会等名
      新規素材探索研究会 第17回セミナー
  • [学会発表] Structure, Total Synthesis and Biological Activities of Marine Lipopeptide Jahanyne and its Analogs2018

    • 著者名/発表者名
      Arihiro Iwasaki
    • 学会等名
      Inner Mongolia University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 海洋シアノバクテリア由来鎖状リポペプチドjahanyne類の構造、全合成および生物活性2018

    • 著者名/発表者名
      保科静香、岩崎有紘、藤村遥、岡本慎一朗、工藤隆文、澄本慎平、NGUYEN Kim Anh、小川英俊、大野修、照屋俊明、末永聖武
    • 学会等名
      新規素材探索研究会 第17回セミナー
  • [学会発表] 海洋シアノバクテリア由来の新規天然物に関する生物有機化学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎有紘
    • 学会等名
      第6回慶應有機化学若手シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗寄生虫活性を示す海洋天然物の作用機序解明を志向した合成研究2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎有紘、小島大輔、小川英俊、保科静香、鄭丞宰、岩月正人、中野由美子、石山亜紀、穗苅玲、乙黒一彦、大村智、野崎智義、末永聖武
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第13回年会
  • [学会発表] 海洋鎖状リポペプチド、jahanyne類の構造と合成、生物活性2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎有紘, 岡本慎一朗, 藤村遥, 工藤隆文, 保科静香, 澄本慎平, 中野由美子, 野崎智義, 照屋俊明, 末永聖武
    • 学会等名
      第60回天然有機化合物討論会
  • [学会発表] Structure, Total Synthesis and Biological Activities of Marine Lipopeptide Jahanyne and its Analogs2018

    • 著者名/発表者名
      Arihiro Iwasaki
    • 学会等名
      ICPAC Langkawi 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 研究室ホームページ(慶應義塾大学理工学部化学科末永研究室)

    • URL

      http://user.keio.ac.jp/~suenaga/sand/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi