• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

海洋天然物由来の抗寄生虫薬リードの創出

研究課題

研究課題/領域番号 18K14346
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

岩崎 有紘  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教 (00754897)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード海洋天然物 / シアノバクテリア / トリパノソーマ / 熱帯病
研究実績の概要

海洋天然物由来の抗寄生虫薬リード化合物の創出を目指す本研究に関し、本年度は以下の実績を上げた。
(1) 前年度発見した抗寄生虫活性を示す微量天然物hoshinoamide C, kinenzoline, iheyamides A-Cについて、全合成を達成した。特にiheyamide類については、合成中間体の抗寄生虫活性を評価することで、その構造活性相関を明らかにした。具体的には、iheyamide類の示す抗寄生虫活性には、C末端に存在するピロリノン環部が必須であること、さらにペプチド部のアミノ酸残基が伸びるほど活性が増強されることを明らかにした。
(2) 伊江島で採集したSalileptolyngbya属シアノバクテリアより、新規ポリハロゲン化アリールエーテルbromoiesol類を単離し、その構造を決定し、全合成を達成した。これらの化合物はトリパノソーマ原虫に対し、選択的な毒性を示した。
(3) 沖縄県本部半島で採集したLeptolyngbya属シアノバクテリアより、新規環状ペプチドmotobamideを単離し、その構造を決定した。本化合物はトリパノソーマ原虫に対し、選択的な毒性を示した。
(4) 伊江島で採集した未同定シアノバクテリアより、強力な細胞増殖阻害活性を示す新規天然物2種(iezoside, iejistatin)を単離し、その平面構造を決定した。これらの化合物はいずれも多数の不斉点をもつため、現在絶対立体配置の決定を行っている。さらにこれらの化合物の作用機序解明研究に着手し、その生体内標的分子を明らかにした。これらの化合物は、いずれも熱帯病原虫にたいして増殖阻害活性を示した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 寧波大学/海南科技職業大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      寧波大学/海南科技職業大学
  • [国際共同研究] University of California San Diego(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California San Diego
  • [雑誌論文] Bioorganic Study of New Natural Products Isolated from Marine Cyanobacteria2021

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Arihiro、Suenaga Kiyotake
    • 雑誌名

      Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan

      巻: 79 ページ: 133~144

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.79.133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iheyamides A-C, Antitrypanosomal Linear Peptides Isolated from a Marine Dapis sp. Cyanobacterium2020

    • 著者名/発表者名
      Kurisawa Naoaki、Iwasaki Arihiro、Jeelani Ghulam、Nozaki Tomoyoshi、Suenaga Kiyotake
    • 雑誌名

      Journal of Natural Products

      巻: 83 ページ: 1684~1690

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.0c00250

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation, Structure Determination, and Total Synthesis of Hoshinoamide C, an Antiparasitic Lipopeptide from the Marine Cyanobacterium Caldora penicillata2020

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Arihiro、Ohtomo Keisuke、Kurisawa Naoaki、Shiota Ikuma、Rahmawati Yulia、Jeelani Ghulam、Nozaki Tomoyoshi、Suenaga Kiyotake
    • 雑誌名

      Journal of Natural Products

      巻: 84 ページ: 126~135

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.0c01209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bioactive Substances from Marine Cyanobacteria2020

    • 著者名/発表者名
      Suenaga Kiyotake、Iwasaki Arihiro
    • 雑誌名

      Topics in Heterocyclic Chemistry

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/7081_2020_45

    • 査読あり
  • [学会発表] 海洋産リポペプチド Minnamide A 脂肪酸部分の合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      岸本 勇志、佐藤 理央、岩崎 有紘、末永 聖武
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
  • [学会発表] 沖縄県産海洋シアノバクテリア由来新規多ハロゲン化アリールエーテル類の単離と構造決定,及び全合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      海老原 玲、岩﨑 有紘、末永 聖武
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
  • [学会発表] 海洋シアノバクテリア由来新規ペプチド-ポリケチドハイブリッド化合物 iezoside の構造と生物活性2021

    • 著者名/発表者名
      栗澤 尚瑛、岩﨑 有紘、末永 聖武
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
  • [学会発表] 海洋シアノバクテリア Leptolyngbya sp. 由来新規環状ペプチド類の単離と構造決定2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 寛樹、岩﨑 有紘、鈴木 良太、末永 聖武
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
  • [学会発表] 海洋産抗トリパノソーマ鎖状ペプチドIheyanide Aの全合成2021

    • 著者名/発表者名
      寺沼 和哉、栗澤 尚瑛、岩﨑 有紘、末永 聖武
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
  • [学会発表] 海洋シアノバクテリア由来新規鎖状デプシペプチドkinenzolineの単離及び全合成2021

    • 著者名/発表者名
      大友 啓介、栗澤 尚瑛、岩﨑 有紘、末永 聖武
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
  • [学会発表] 海洋産リポペプチドMinnamide Aペプチド部の合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 理央、岸本 勇志、岩﨑 有紘、末永 聖武
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
  • [学会発表] 新規チアゾール含有ポリケチドtomurulineの合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      宮本 裕太、岩崎 有絋、末永 聖武
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
  • [学会発表] 海洋シアノバクテリア由来の新規鎖状ペプチド iheyamide 類の構造と生物活性2020

    • 著者名/発表者名
      栗澤 尚瑛、岩﨑 有紘、Ghulam Jeelani、野崎 智義、末永 聖武
    • 学会等名
      第62回天然有機化合物討論会
  • [備考] 所属研究室ホームページ

    • URL

      http://user.keio.ac.jp/~suenaga/everweb/members/staff.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi