• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

植物病原菌のゲノムマイニングを加速する新手法・生合成時期改変法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K14467
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分39040:植物保護科学関連
研究機関国立研究開発法人国際農林水産業研究センター

研究代表者

柏 毅  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 生物資源・利用領域, 任期付研究員 (60766400)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード植物病原菌 / 二次代謝 / ゲノム情報
研究成果の概要

微生物は、二次代謝によって様々な化合物を生産する。本研究では、植物に対して病気を引き起こす糸状菌が生産する二次代謝産物に関して、植物感染時の機能を解析するための手法を検討した。また、ゲノム情報が十分に整理されていない植物病原菌のゲノム解析等を進めた。加えて、効率的に植物体で病気を再現する手法の検討や、研究に適した宿主植物の系統の選抜を進めた。これらは、植物病原菌における二次代謝産物研究の基盤的情報としての利用が期待される。

自由記述の分野

植物病理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年のゲノム科学技術の発展から、様々な微生物のゲノム配列情報が入手できるようになった。ゲノム配列からは大量の遺伝子の情報がもたらされるが、個々の遺伝子がどのような現象に関与するか、明らかになっていない場合がある。植物病原菌は、様々な病原性因子を利用して宿主への感染を確立すると考えられている。本研究成果は、植物病原菌における機能未知遺伝子の解析を進める上で、1つの有効な手段となり得る。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi