• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

植物の光環境への適応における葉緑体光定位運動の寄与

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K14491
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分40010:森林科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

後藤 栄治  九州大学, 農学研究院, 助教 (90614256)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード葉緑体光定位運動 / 光環境
研究成果の概要

光合成に依存して生育する植物は、移動能力がないため、自然状況下では様々な光環境に適した光合成を行う必要がある。光環境に適した光合成には、光合成の場である葉緑体が細胞内で光環境に応じた分布変化(葉緑体光定位運動)をすることが重要であり、葉緑体光定位運動が異なる光環境への適応を決定する重要な因子である。本研究では、様々な光環境に生育する植物種の葉緑体光定位運動を調べ、進化や適応の過程で生じた葉緑体の運動性の変化が、異なる光環境への適応を制御することを明らかにした。

自由記述の分野

植物生態生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、野生植物の光環境の適応の有無を知る上で、葉緑体運動の運動性は指標の1つとなることが示唆された。植物の光環境適応を解明することは、植物の生態系の理解や貴重な植物種の保全に繋がるため、本研究の社会的意義は高いと考えられる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi