研究課題/領域番号 |
18K14505
|
研究機関 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 |
研究代表者 |
鳥羽 景介 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 研究員 (10709322)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 木材乾燥 / 含水率 / 表面ひずみ / 残留応力 / 変形 |
研究実績の概要 |
本研究では、木材の乾燥過程や使用環境で起こる温度・湿度条件における木材中の含水率変動と力学特性との関連を明らかにすることを目的としている。 当該年度では、軸方向が60cmの試験材を作製し、高温セット処理を含む人工乾燥を行った。乾燥中、試験材側面における接線方向の表面ひずみの経過を測定し続けたところ、乾燥初期における膨潤・収縮挙動が心持ち正角、心持ち平角といった試験材の製材時の木取りの違いによって異なることが明らかとなった。また、心持ち正角においては、乾燥時の設定温度条件で想定される残留応力の解放や熱膨張だけでは起りえない膨潤傾向を検出することができた。心持ち正角における面同士の相互作用の存在や表面割れの兆候を検出した可能性が示唆される。また、乾燥過程における表面ひずみの経過と試験材横断面に占める心材率との関係を調べるため、本研究では同一の供試樹木から連続的に試験材を作製して実験に用いた。心持ち平角において検討を行ったところ、両者にはあまり関係性が認められないことが明らかとなった。今後、心持ち正角についても検討を行い、心持ち平角の結果との比較を行う予定である。 本研究では、木材が受ける水分・温度の履歴がヤング率などの力学特性に与える影響をついても同時に検討を行うこととしている。当該年度では、次年度より行う材料試験用の試験片について、各種条件で準備を行うことができた。次年度より、順次測定を進めていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
木材の乾燥過程における表面ひずみの経過を測定し、膨潤・収縮現象を詳細に追跡・把握することができたため。また、次年度に計測を予定している木材試験片の準備についても順調に行えているため。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画に基づき、木材乾燥過程における温湿度条件の変動に対する木材への影響について継続して計測を行う。乾燥履歴が木材の力学特性に与える影響についても並行して調べる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初購入を計画していた物品が性能過多であることが購入時の打ち合わせで発覚した。そのため、当該研究が必要とする代替物品に変更して購入を行った。余った金額については、次年度、研究を執り行う上で新たに必要となった物品の購入に充てる予定である。また、参加予定の学会が遠方で開催されることがわかったため、その旅費に充てる予定である。
|