• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

海洋中・深層における低次食物網構造の解明:細菌で結ぶマリンスノー食物網

研究課題

研究課題/領域番号 18K14515
研究機関国立極地研究所

研究代表者

佐野 雅美  国立極地研究所, 研究教育系, 特任研究員 (00814732)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードマリンスノー / 沈降粒子 / バクテリア / メタゲノム / 南大洋 / ゲルセジメントトラップ
研究実績の概要

南大洋航海でゲルセジメントトラップにより水深50mから500mにかけた3層から採集したマリンスノー試料および動物プランクトン試料について、以下の3つを行った。
(1)水深50m, 200mより採集したマリンスノー各種のメタ18S解析のデータを解析した。得られた各分類群のリード数に基づきLEfSe (Linear Discriminant Analysis Effect Size) 解析を行ったところ、特定のタイプのマリンスノーに特徴的な分類群が検出された。メタ16S解析の結果についても現在解析中である。
(2)水深500mのゲルセジメントトラップ試料について次世代シーケンサーによるマリンスノー各種のメタ16S・18S解析を行った。形状に基づきマリンスノーをタイプ分けし、個々のマリンスノーからDNAを抽出、PCRした後、Miseqによるアンプリコンシーケンスを行った。得られた真核生物相および細菌叢のデータについては、これまで得られている他の水深の試料と合わせ解析を進めている。
(3)南大洋航海でゲルセジメントトラップ観測と並行してVMPSネットなど複数のプランクトンネットにより深度別に採集し、固定保存した動物プランクトン試料のソーティングを行なった。ゲルセジメントトラップ観測を行った測点の各深度における動物プランクトン各種の個体数密度を求め、これに基づき消化管内容物分析の対象とする動物プランクトン種を決定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

マリンスノーの解析は予定通り進行している。その一方、新型コロナウイルス感染症の流行による影響で、実験予定等に大きな変更が生じたため、動物プランクトンの解析については遅れている。分析対象とする動物プランクトン種を決定したが、消化管内容物分析については遅れており、現在DNA抽出を進めている状態である。

今後の研究の推進方策

分析対象種の消化管内容物のメタ16S,18S解析を行い、既に得られているマリンスノーの細菌叢・真核生物相と組成を比較し、動物プランクトン各種が摂食するマリンスノーのタイプを求め、本研究の目的であるマリンスノーと動物プランクトン間における食物網構造を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症の流行による影響で、実験予定等に大きな変更が生じ、今年度予定していた次世代シーケンス解析を次年度に繰り越したため、その分の次年度使用額が生じた。そのため、次年度使用額はその次世代シーケンス解析の外注費およびその試料準備に必要な消耗品費に使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Effects of Lugol's iodine on long‐term preservation of marine plankton samples for molecular and stable carbon and nitrogen isotope analyses2020

    • 著者名/発表者名
      Sano Masayoshi、Makabe Ryosuke、Kurosawa Norio、Moteki Masato、Odate Tsuneo
    • 雑誌名

      Limnology and Oceanography: Methods

      巻: 18 ページ: 635~643

    • DOI

      10.1002/lom3.10390

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] エタノールに代わる分子生物学的解析のための動物プランクトン固定手法2020

    • 著者名/発表者名
      佐野雅美, 真壁竜介, 黒沢則夫, 茂木正人, 小達恒夫
    • 学会等名
      2020年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
  • [学会発表] Molecular analysis of fecal pellets collected by using gel sediment traps in the Indian sector of the Southern Ocean during austral summer.2020

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Sano, Ryusuke Makabe, Norio Kurosawa, Masato Moteki, Tsuneo Odate
    • 学会等名
      The 11th Symposium on Polar Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of fecal pellet-like dinoflagellates in the carbon transport and food webs in the seasonal ice zone of the Southern Ocean2020

    • 著者名/発表者名
      Jaekyeng Han, Ayuko Kagesawa, Masayoshi Sano, Shintaro Takao, Ryosuke Makabe, Masato Moteki, Tsuneo Odate, Norio Kurosawa
    • 学会等名
      The 11th Symposium on Polar Science
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi