• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

ネオジム同位体比分析によるブリの海域間移動履歴推定手法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K14518
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分40030:水圏生産科学関連
研究機関国立研究開発法人水産研究・教育機構

研究代表者

古川 誠志郎  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水研機構(新潟), 研究員 (90701235)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードブリ / ネオジム / アーカイバルタグ / 移動生態
研究成果の概要

重要な漁業資源であるブリの津軽海峡を介した日本海と太平洋の移動について、海域固有の同位体比を有するネオジム (Nd) に着目した化学分析と電子標識(アーカイバルタグ)を用いた追跡を併用して、海域間移動履歴を推定する手法開発を試みた。先ずは、アーカイバルタグから高精度で位置を推定する手法開発を行い、津軽海峡を通過した日本海-太平洋の移動経路を示す手法を確立した。一方、新型コロナウイルス感染症流行により、当初予定した機会に研究代表者らの分析協力機関への移動が制限されたたため、Nd同位体比分析に関しては、ブリの筋肉及び肝臓に蓄積されるNd濃度を定量し、今後の研究発展のために情報蓄積を行うに留めた。

自由記述の分野

魚類生態学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果によって全国的に重要な漁業資源であるブリの移動生態への理解が進むと期待される。本研究では解析に用いた個体数が限定されていたが、今後の多個体への応用で、各海域における本種の来遊量の多寡を説明するための基盤となる情報を提供できる可能性がある。また、本研究の成果は様々な海水魚への応用が期待でき、水産資源の評価・管理に大きく貢献するものと考えられる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi