• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

圃場整備前後の三次元地形解析による地下水湿性が原因の湿害リスク予測

研究課題

研究課題/領域番号 18K14549
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

清水 裕太  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター, 研究員 (50625829)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード湿害 / 地形 / 地下水 / 水田輪作 / 中山間 / 圃場整備 / GIS
研究実績の概要

中山間地での水田輪作においてダイズ・ムギ作付け時に生じる発芽不良等の湿害が問題となっている。
本研究は、水田転換畑における湿害を回避するため、圃場整備前後の地形解析および土壌の調査を行うことで、集落スケールでの水田転換利用適地マッピングを行う。具体的には、湿害が著しい中山間地域の水田において、(1)圃場整備前後に撮影された空中写真から三次元地形モデルを構築し、地形解析から圃場整備に伴う地形改変箇所と地下水の水みちを推定し、(2)地形改変が著しい数カ所の圃場において、土壌水分、地下水位等の計測と比抵抗電気探査による地下での水の動きを計測することで地形改変箇所と湿害との関係を明らかにし、(3)集落スケールでの水田転換利用の適地マッピングを行う。圃場整備に伴う地形改変がダイズ・ムギの湿害に影響を及ぼしていることが明らかになれば、集落スケールでの水田輪作の適地不適地の分布、暗渠施工等の排水対策の重点箇所が集落スケールで空間的に把握できるようになり、調査コストおよび対策コストを大幅に削減することに寄与する。
中山間地の水田輪作における畑作物の不均一な湿害の原因を解明するため、広島県中山間地の棚田を対象に、圃場整備前後の地形解析および圃場での土壌水分、地下水位の観測、土壌調査、電気探査による地下構造の調査を行った。対象とした農業集落内の現圃場の多くは、切土および盛土によって造成されていた。観測を行った棚田三筆では、盛土箇所で地下水位および土壌水分が高く湿害が発生しやすい状態であった。一方、切土箇所では降雨時でも地下水位は低く、土壌水分は好適な状態であった。土壌調査および電気探査の結果、切土箇所は粗孔隙が多い風化花崗岩からなる地山層が作土層下にあり、透水性の高い砂層を水みちとして流下したことが切土箇所の排水性が高かった要因であると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

水田圃場整備前後の地形を再現するため、二時期分の空中写真画像データをもとに、三次元写真測量ソフトウェアを用いて、三次元地形モデルを作成した。初年度のダイズ作およびコムギ作時の作土層の土壌水分動態を把握するため、土壌水分センサー、水ポテンシャルセンサー、地下水位計を一筆内に高密度に設置し、継続的に計測した。電気探査により、圃場地下に想定される水みちの流路の発見、圃場整備時の切土盛土工による地下構造の把握、および地下水と作土層との水のインタラクションを明らかにした。

今後の研究の推進方策

初年度に得られた結果の普遍性を検証するため、同様の条件を持つ棚田十数筆において同様の調査を行い、今年のダイズ作およびコムギ作時の湿害発生状況との対応を確認する。構築した圃場整備前の地形モデルおよび既存の水文統計データを用いて、現在の水みちを流れる地下水の平均流量を推定し、地下水による湿害が生じうるリスクを評価する。農業集落内の棚田を対象にした湿害リスク個所をマッピングし、輪作適地ゾーンを分類するためのデータを収集する。

次年度使用額が生じた理由

現有の研究資源を有効に使い、研究費を効率的に使用した結果生じたものであり、次年度に請求する研究費と合わせて研究計画遂行のために有効に使用する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Evaluation of the spatial distribution of submarine groundwater discharge in a small island scale using the 222Rn tracer method and comparative modeling2019

    • 著者名/発表者名
      Aiping Zhu, Mitsuyo Saito, Shin-ichi Onodera, Yuta Shimizu, Guangzhe Jin, Tomoko Ohta, Jianyao Chen
    • 雑誌名

      Marine Chemistry

      巻: 209 ページ: 25-35

    • DOI

      10.1016/j.marchem.2018.12.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 点滴灌水同時施肥に地下水中の窒素を利用した減肥可能性の検証2018

    • 著者名/発表者名
      清水裕太・松森堅治・志村もと子・笠原賢明・渡邊修一
    • 雑誌名

      日本水文科学会誌

      巻: 48 ページ: 147-150

    • DOI

      10.4145/jahs.48.147

  • [雑誌論文] 暗渠未整備地区におけるチゼルプラウ耕の湿害緩和技術としての有効性2018

    • 著者名/発表者名
      坂口 敦・村田資治・清水裕太・望月秀俊
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集

      巻: 86 ページ: 275-280

    • DOI

      10.11408/jsidre.86.I_275

    • 査読あり
  • [学会発表] 中山間地水田輪作圃場におけるダイズ・ムギの湿害に及ぼす過去の地形の影響2018

    • 著者名/発表者名
      清水裕太・松森堅治・望月秀俊
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2018年度神奈川大会
  • [学会発表] Re-evaluation for indirect-inhibition effect of Fusicolla acetilerea on establishment of seedlings from iron-coated seeds of rice, comparing with F. merismoides2018

    • 著者名/発表者名
      Yuta Shimizu, Shimsuke Mori, Akira Kawaguchi, Akira Masunaka, Koji Nomiyama, Hiroyuki Sekiguchi, Keisuke Tomioka
    • 学会等名
      3rd Conference on Ecology of Soil Microorganisms
    • 国際学会
  • [学会発表] Importance of basement topography as a distribution factor of Pythium in rotational paddy fields with barley, wheat and/or soybean in hilly and mountainous areas in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yuta Shimizu, Shimsuke Mori, Hidetoshi Mochizuki, Kemji Matsumori, Akira Kawaguchi, Koji Nomiyama, Keisuke Tomioka
    • 学会等名
      11th International Mycological Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of former topography on insufficient growth caused by excess soil water in upland crops cultivated on paddy field2018

    • 著者名/発表者名
      Yuta Shimizu, Kemji Matsumori, Hidetoshi Mochizuki, Shimsuke Mori
    • 学会等名
      21st World Congress of Soil Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Verification of a simple watershed land-use model to estimate the net nutrient loads from non-point sources to rivers2018

    • 著者名/発表者名
      Seiko Yoshikawa, Yuta Shimizu, Kenji Matsumori
    • 学会等名
      17th World Lake Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 簡易な流域土地利用モデルによる窒素,リン,SS負荷係数の算出 ー北海道,東北地方の解析-2018

    • 著者名/発表者名
      吉川省子・清水裕太・松森堅治
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [学会発表] パラソイラ施工バヒアグラス草地における土壌水分量と土壌硬度分布の推移2018

    • 著者名/発表者名
      望月秀俊・朝倉麻由子・清水裕太・濵田耕佑
    • 学会等名
      平成30年度農研機構国際シンポジウム 土地利用型肉牛生産の持続的発展に向けて
    • 国際学会
  • [学会発表] プラウ施工飼料用トウモロコシ圃場における土壌水分量と水ポテンシャルの変動2018

    • 著者名/発表者名
      望月秀俊・佐藤正道・清水裕太・濵田耕佑
    • 学会等名
      平成30年度農研機構国際シンポジウム 土地利用型肉牛生産の持続的発展に向けて
    • 国際学会
  • [学会発表] ボトムプラウによって耕起した飼料用トウモロコシ圃場における水ポテンシャルの経時変化2018

    • 著者名/発表者名
      望月秀俊・清水裕太・濵田耕佑
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2018年度神奈川大会
  • [図書] 「7章河川流出 7.2.一級河川流域 」(小野寺真一・齋藤光代・北岡豪一編著)『瀬戸内海流域の水環境』2018

    • 著者名/発表者名
      清水裕太
    • 総ページ数
      91-99
    • 出版者
      吉備人出版、岡山市
  • [図書] 「18章大河川の水質汚濁」(小野寺真一・齋藤光代・北岡豪一編著)『瀬戸内海流域の水環境』2018

    • 著者名/発表者名
      清水裕太
    • 総ページ数
      229-237
    • 出版者
      吉備人出版、岡山市
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/yutas

  • [備考] 農研機構 西日本農業研究センター

    • URL

      http://www.naro.affrc.go.jp/laboratory/warc/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi