• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

機能改変酵素を用いた生体内のリグニンの分解性向上技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K14559
研究機関東京農工大学

研究代表者

諾恩 達古拉 (諾恩達古拉)  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 産学官連携研究員 (60792992)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2019-03-31
キーワードリグニン / 植物細胞壁 / 糖化性
研究実績の概要

植物バイオマス資源は二酸化炭素を固定し、地球上でもっとも多く存在する再生可能資源であり、主にセルロース、ヘミセルロースとリグニンから合成される。リグニンの木材からの脱離性の向上は植物バイオマスの加工性に重要とされている。本研究はリグニン生合成経路中の中間体を触媒する触媒機能の高い変異型酵素の他、微生物が持つ種々の異なる酵素遺伝子を植物に導入し、リグニン及び植物の加工性などの変化を調べた。具体的には、(1) 異なる酵素の遺伝子をポプラ細胞へ導入し、組換え系統を選定することに成功した。(2) 選定した組換えポプラの中から導入遺伝子の発現量の高い個体を選抜・増殖し、鉢だしした。(3) 鉢だし中のポプラを用いて、各分析を行なった。以下は進行状況になる。本研究の主な目的であるDBR遺伝子はモノリグノールラジカル合成を阻害しリグニンの高分子化を抑制する。DBRの基質が野生型より多く検出された組換えポプラに導入した結果、組換えポプラの茎の色の変化を元に戻すことが観察された。リグニン含有量とリグニンモノマー組成にも少量の変化が検出され、 今後は共同研究先との連携により、2次元NMRを用いた詳細なリグニン構造分析を行い、結果を纏める予定がある。次に、ヒドロキシシンナモイルCoAヒドラターゼ・リアーゼ遺伝子をポプラに導入し、発現量の異なる三つの組換え系統を、野生型ポプラ、空ベクター導入した組換えポプラと比べた。その結果組換え個体の矮化、幹の木質の変色、リグニンの異常蓄積が観察された。現在は共同研究先との連携により2次元NMRを用いた詳細なリグニン構造分析、網羅的な代謝物分析を実施中である。更に、今後は共同研究先のJoin BioEnergy Institute(JBEI)との連携によりバイオ燃料の製造適性を評価する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Change in lignin structure but not in lignin content of the transgenic poplar overexpressing the rice master regulator of secondary cell wall formation2018

    • 著者名/発表者名
      Nuoendagula, Yukiko Tsuji, Naoki Takata, Shingo Sakamoto, Akiko Nakagawa-Izumi, Toru Taniguchi, John Ralph, Nobutaka Mitsuda, Shinya Kajita
    • 雑誌名

      Physiologia Plantarum

      巻: 21 ページ: 370

    • DOI

      10.1111/ppl.126841

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Gene expression comparison of cellulose synthases (CesAs) composing Type II complex in hybrid aspen2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Osako, Naoki Takata, Nuoendagula, Shinnosuke Ishikawa, Taishi Umezawa, Rumi Kaida, Toru Taniguchi, Takahisa Hayashi, Shinya Kajita
    • 雑誌名

      Plant Biology

      巻: 163 ページ: 182

    • DOI

      10.1111/plb.12921

    • 査読あり
  • [学会発表] Pseudomonas fluorescens AN103株由来のHCHL遺伝子を導入したポプラの解析2018

    • 著者名/発表者名
      諾恩達古拉、青柳伸之介、那布其、辻幸子、上杉幹子、Edouard Pesquet、John Ralph、梶田真也
    • 学会等名
      第63回リグニン討論会
  • [学会発表] Parvibaclum lavametivorans DS-1株由来のPIDBR遺伝子を導入した組換えポプラの解析2018

    • 著者名/発表者名
      胡石、諾恩達古拉、ビレイ、山本雅信、平山晴加、秋山拓也、渡辺眞悟、上村直史、政井英司、John Ralph、梶田真也
    • 学会等名
      第63回リグニン討論会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi