• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

フラビウイルス性脳炎の病態形成におけるタンパク質品質管理機構の関与についての解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K14574
研究機関北海道大学

研究代表者

小林 進太郎  北海道大学, 獣医学研究院, 助教 (00634205)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードフラビウイルス / 細胞内タンパク質品質管理 / オートファジー / AMPK / 神経病原性
研究実績の概要

本研究では、神経向性フラビウイルスの細胞内増殖におけるタンパク質品質管理機構の利用と、それによる神経病態形成との関連について、関与するウイルス因子や関連宿主因子を介した増殖の分子機構および、神経細胞および生体レベルでの神経機能への影響、を明らかにし、神経向性フラビウイルス感染による神経病態形成機構におけるタンパク質品質管理機構の重要性を明らかにすることを目的とした。
神経向性フラビウイルス感染神経細胞において、ユビキチン化されたタンパク質の凝集体が形成されており、ウイルスのカプシドタンパク質が凝集を誘導することが明らかになった。この凝集体は細胞にとって有毒であり、通常はタンパク質品質管理機構によって除去されていることから、ウイルス感染との関連を解析した結果、カプシドタンパク質が細胞内タンパク質分解機構であるオートファジーを抑制することが明らかになった。続いて、カプシドタンパク質のオートファジー抑制メカニズムを解析し、ウイルス感染細胞ではオートファジー誘導シグナルの最上流に位置するAMPKのプロテアソームによる分解が亢進していること、カプシドタンパク質は51番目と52番目のアミノ酸の作用によりAMPKと結合していることが明らかになった。また、カプシドタンパク質の51番目と52番目のアミノ酸に変異を導入したウイルスは、感染マウスモデルの脳炎病態形成および、神経細胞の細胞死の誘導が低下した。
以上の結果から、神経向性フラビウイルスはカプシドタンパク質とAMPKの結合を介したAMPKの分解を誘導することでオートファジーを抑制し、細胞内に有毒なタンパク質の凝集体の形成を誘導し、神経細胞死ならびに脳炎病態の形成を誘導することが明らかになった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] The Czech Academy of Sciences(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      The Czech Academy of Sciences
  • [雑誌論文] Amino acid 159 of the envelope protein affects viral replication and T-cell infiltration by West Nile virus in intracranial infection2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Shintaro、Kaneko chisato、Kawakami Ryoko、Hasebe Rie、Sawa Hirofumi、Yoshii Kentaro、Kariwa Hiroaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of tick-borne encephalitis virus isolated from a tick in central Hokkaido in 20172020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yuji、Kobayashi Shintaro、Ishizuka Mariko、Hirano Minato、Muto Memi、Nishiyama Shoko、Kariwa Hiroaki、Yoshii Kentaro
    • 雑誌名

      Journal of General Virology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1099/jgv.0.001400

    • 査読あり
  • [雑誌論文] West Nile virus capsid protein inhibits autophagy by AMP-activated protein kinase degradation in neurological disease development2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Shintaro、Yoshii Kentaro、Phongphaew Wallaya、Muto Memi、Hirano Minato、Orba Yasuko、Sawa Hirofumi、Kariwa Hiroaki
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 16 ページ: e1008238

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1008238

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serological evidence of Zika virus infection in non-human primates in Zambia2019

    • 著者名/発表者名
      Wastika E. Christida、Sasaki Michihito、Yoshii Kentaro、Anindita D. Paulina、Hang'ombe M. Bernard、Mweene S. Aaron、Kobayashi Shintaro、Kariwa Hiroaki、Carr J. Michael、Hall W. William、Eshita Yuki、Orba Yasuko、Sawa Hirofumi
    • 雑誌名

      Archives of Virology

      巻: 164 ページ: 2165-2170

    • DOI

      10.1007/s00705-019-04302-0

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 2017年に、2018年に北海道道央地域のヤマトマダニから分離されたダニ媒介性脳炎ウイルスの性状解析2019

    • 著者名/発表者名
      高橋侑嗣,小林進太郎,石塚万里子,平野港,武藤芽未,西山祥子,中尾亮,苅和宏明,好井健太朗
    • 学会等名
      日本ウイルス学会北海道支部 第53回夏季シンポジウム
  • [学会発表] ウエストナイルウイルスのカプシドタンパク質とAMPKの相互作用の解析2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木健矢,小林進太郎,好井健太朗,苅和宏明
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] 2017、2018年に北海道道央地域のヤマトマダニから分離されたダニ媒介性脳炎ウイルスの性状解析2019

    • 著者名/発表者名
      高橋侑嗣,小林進太郎,石塚万里子,中尾亮,苅和宏明,好井健太朗
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] エンベロープタンパク質のアミノ酸変異によるウエストナイルウイルスの増殖および病態形 成への影響2019

    • 著者名/発表者名
      小林進太郎,金子知里,川上怜子,長谷部理絵,澤洋文,好井健太朗,苅和宏明
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] ウエストナイルウイルス感染によるAMP-activated protein kinaseの分解機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      小林進太郎、鈴木健矢、好井健太朗、苅和宏明
    • 学会等名
      第26回トガ・フラビ・ペスチ研究会
  • [学会発表] Roles of an amino acid at 159 in envelope protein in replication and pathogenicity of West Nile virus2019

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Kobayashi, Chisato Kaneko, Ryoko Kawakami, Rie Hasebe, Hirofumi Sawa, Kentaro Yoshii, Hiroaki Kariwa
    • 学会等名
      第67回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] Characterization of tick-borne encephalitis virus isolated from Ixodes ovatus in Central Hokkaido in 2017, 20182019

    • 著者名/発表者名
      Yuji Takahashi,Shintaro Kobayashi, Mariko Ishizuka,Ryo Nakao, Hiroaki Kariwa,Kentaro Yoshii
    • 学会等名
      第67回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] ウエストナイルウイルス感染で起こるAMP-activated protein kinaseの分解とオートファジーの抑制による神経病態形成への影響2019

    • 著者名/発表者名
      小林進太郎、好井健太朗、Wallaya Phongpaew、武藤芽未、平野港、大場靖子、澤洋文、苅和宏明
    • 学会等名
      第5回北海道大学部局横断シンポジウム
  • [学会発表] ウエストナイルウイルス感染で起こるAMP-activated protein kinaseの分解およびオートファジーの抑制による神経病態形成への影響2019

    • 著者名/発表者名
      小林進太郎、好井健太朗、Wallaya Phongpaew、武藤芽未、平野港、大場靖子、澤洋文、苅和宏明
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [備考] ウイルス性脳炎はオートファジーの抑制により発症~ウエストナイルウイルスの病態発症機構を発見~

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2020/01/post-618.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi