• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

犬悪性リンパ腫の免疫チェックポイント分子発現に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K14578
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

田川 道人  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教 (00749468)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード免疫チェックポイント / PD-1 / PD-L1 / CTLA-4 / リンパ腫 / 犬 / 免疫療法 / 腫瘍免疫
研究成果の概要

本研究では、リンパ節および末梢血由来PBMC分離しフローサイトメトリーにて解析したところ、犬の高悪性度B細胞性リンパ腫の症例のリンパ節中CD4陽性T細胞でPD-1が、PBMC中CD4陽性T細胞でPD-1とCTLA-4が健常犬と比較し有意に発現上昇していた。またCTLA-4が高発現であった症例は低発現であった症例と比較し生存期間が短縮する傾向がみられた。
続いてリンパ腫症例のリンパ節から得られた腫瘍細胞と末梢血由来PBMCを共培養したところ、PD-L1抗体添加でPBMCの増殖傾向がみられIL-10の産生亢進、PD-L1高発現症例でIFN-γの産生亢進が観察された。

自由記述の分野

臨床獣医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

犬B細胞性リンパ腫においても免疫チェックポイント分子、とくにPD-1およびCTLA-4の発現増加が示唆され、予後との関連性が見い出された。また抗体添加により細胞増殖が促され、PD-L1高発現症例ではIFN-γの産生亢進もみられた。獣医学領域において宿主免疫側の免疫チェックポイント発現はほとんど検討されておらず、本研究結果は免疫チェックポイント阻害療法の犬リンパ腫への適応を正当化する根拠になりえるものと思われた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi