• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

ウイルス感染症に治療効果を示すRNA分解型核酸医薬の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K14595
研究機関日本大学

研究代表者

越後谷 裕介  日本大学, 生物資源科学部, 助教 (90609950)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード核酸医薬 / アンチセンス核酸 / ウイルスRNA
研究実績の概要

RNAに特異的に結合するアンチセンス人工核酸(antisense oligonucleotide, ASO)は、その組成タイプに応じて翻訳阻害やスプライシング調節、RNA分解を誘導できるため、低分子化合物・抗体に次ぐ病態制御手段として勢力的に研究が行われている。ASOの治療学的有効性は、デュシェンヌ型筋ジストロフィーをはじめとする遺伝性疾患に対する治療薬として上市されていることからも明らかであるが、ウイルス感染症への効果については検討すべき課題が多い。これまで報告のあるウイルスRNAを標的としたASOの多くはタンパク質への翻訳を阻害するように設計されているのに対し(翻訳阻害型)、本研究で開発を目指すRNA分解型(gapmer型)ASOは、ウイルスRNAの切断を介してウイルスを生体内から排除することを目的としている。
申請者のこれまでのASOに関する研究成果を基盤として、日本脳炎ウイルス(JEV)RNAの二次構造解析およびASO配列の標的RNAへの結合力に関するin silico解析を行い、JEVの機能的RNA配列(ドメイン)を標的とし、かつRNA分解が可能と考えられるASOを複数設計した。合成したgapmer型ASOをJEV感染アフリカミドリザル腎細胞由来株(Vero細胞)に作用させたところ、gapmer型ASOがJEVの増殖を効果的に抑制することが明らかとなった。また、この増殖抑制効果はASOのトランスフェクション方法および培地組成によって異なる可能性が見出された。gapmer型ASOがJEVに対して増殖抑制作用を持つことを示した本結果は、今後予定されている研究計画を大きく支持するものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

既報からgapmer型ASOの抗ウイルス作用はタンパク質翻訳阻害型ASOに比べて低く、設計した一部のASOのみが活性を持つことを想定していたが、細胞実験において試験されたgapmer型ASOの多くでJEVの増殖抑制効果が見られた。
特定のミネラル物質を添加した実験条件においてASOの抗ウイルス作用が異なる可能性が見られ、ウイルスRNAに対するgapmer型ASOの作用メカニズムを考慮した研究展開が期待できる。

今後の研究の推進方策

Vero細胞において効果が認められたASOについて、ヒト神経細胞由来株における効果を明らかにする。
gapmer型ASOの効果は細胞内のRNA分解酵素(RNaseH)の作用によって誘導されることから、JEV感染細胞におけるRNaseH1およびASOの局在、実際のウイルスRNAの切断を調べる。
JEV感染マウスに、細胞実験で最も効果の高かったASOを投与し、生体内におけるJEVの増殖抑制効果について調べる。

次年度使用額が生じた理由

学務の都合上、予定していた学会への参加を見合わせたため。
平成31年度の計画では、より多くの試薬類(主に修飾核酸)が必要となるため、その購入に経費を充当する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] アルバータ大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      アルバータ大学
  • [雑誌論文] ウイルス性疾患に対するアンチセンス核酸医薬品の開発現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      越後谷 裕介
    • 雑誌名

      Medical Science Digest-核酸医薬の最前線-

      巻: 1 ページ: 8-9

  • [雑誌論文] Efficacy of Multi-exon Skipping Treatment in Duchenne Muscular Dystrophy Dog Model Neonates.2019

    • 著者名/発表者名
      Lim KRQ*, Echigoya Y* (* equally contributed), Nagata T, Kuraoka M, Kobayashi M, Aoki Y, Partridge T, Maruyama R, Takeda S, Yokota T.
    • 雑誌名

      Molecular Therapy

      巻: 27(1) ページ: 76-86

    • DOI

      10.1016/j.ymthe.2018.10.011

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Multiple Exon Skipping in the Duchenne Muscular Dystrophy Hot Spots: Prospects and Challenges2018

    • 著者名/発表者名
      Echigoya Yusuke、Lim Kenji Rowel Q.、Nakamura Akinori、Yokota Toshifumi
    • 雑誌名

      Journal of Personalized Medicine

      巻: 8 ページ: 41~41

    • DOI

      10.3390/jpm8040041

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [備考] 日本大学生物資源科学部 動物医科学研究センター

    • URL

      http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~nuverc/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi