• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ウイルス感染症に治療効果を示すRNA分解型核酸医薬の開発研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K14595
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関日本大学

研究代表者

越後谷 裕介  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (90609950)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードアンチセンス核酸 / RNA分解 / 日本脳炎 / ウイルスRNA
研究成果の概要

本研究では、プラス鎖一本鎖RNAをゲノムとして持つ日本脳炎ウイルス(JEV)をモデルとして、RNA分解型アンチセンス核酸(ASO gapmer)が有意なウイルス増殖抑制効果を有することを明らかにした。また、JEVの増殖抑制を誘導するためには、ASO gapmerの標的ウイルスRNAに対する相補的な塩基配列および修飾核酸の特異性が重要であることが明らかとなった。

自由記述の分野

核酸医薬、実験動物学、獣医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

DNA/RNA様の修飾核酸からなるアンチセンス核酸(ASO)はRNAを標的とする新たな創薬シーズとして期待されている。しかし、ASOのウイルスRNAに対する有効性や作用メカニズムについては不明な点が多い。本研究ではASO gapmerの日本脳炎ウイルス(JEV) RNAに対する特異的な分解作用が明らかとなり、ASO gapmerが抗ウイルス薬として応用できる可能性が示された。本知見は、日本脳炎のみならず特効薬の開発が困難なウイルス感染症に対する新たな治療コンセプトの確立に貢献するものと考えられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi