• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

CD103+樹状細胞の腫瘍局在促進による抗腫瘍免疫増強

研究課題

研究課題/領域番号 18K14598
研究機関大阪大谷大学

研究代表者

守屋 大樹  大阪大谷大学, 薬学部, 助教 (30759759)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードCD103+樹状細胞 / KikGRマウス / 腫瘍免疫 / KikGR / フローサイトメトリー
研究実績の概要

腫瘍浸潤CD103+樹状細胞 (DC)の中には、リンパ節に移行し、抗原提示により細胞傷害性T 細胞(CTL)を誘導する細胞に加え、腫瘍に留まりCTLに抗原提示をする細胞も存在することが示唆されている。 本研究は腫瘍に「留まる」細胞が利用する分子メカニズムを解明し、留まる分子を利用したCD103+DCの腫瘍局在促進により抗腫瘍CTLへの抗原提示促進を試みることを目的としている。紫色光照射により緑(KikGR-Green)から赤(KikGR-Red)に変換する光変換タンパク質KikGRを全細胞が発現するKikGRマウスを用い、昨年度までに研究内に72時間以上腫瘍内に留まるCD103+DCが一定数存在することを明らかにしている。そして、シングルセル遺伝子発現解析を実施し、腫瘍内に24時間留まったKikGR-Red CD103+DCに特徴的に発現する遺伝子の抽出を試みたが、特徴的な分子の抽出に至らなかった。
CTLは腫瘍内ではCD103+DCに加えてCD103-DCやマクロファージなど様々な細胞と相互作用することが報告されている。このため、腫瘍内に浸潤するミエロイド系細胞に解析対象を広げ、腫瘍に留まる細胞の停留抑制や促進による、CTLの局在増強を試みることとした。
まずは標的とする細胞を決定するため、腫瘍内に留まる細胞数について解析した。KikGRマウスに接種した腫瘍に紫色光照射し、24時間後にフローサイトメトリーにて腫瘍内に存在する細胞を解析した。腫瘍1gあたりのKikGR-Red細胞数 (x10^4)は 好中球 : 51, マクロファージ : 32, CD103-DC : 18, 単球由来DC : 13, CD103+DC : 0.5であり、解析したCD103+DC以外のミエロイド系細胞はいずれもCD103+DCと比較して20倍以上の細胞が腫瘍内に留まっていることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

腫瘍に「留まる」細胞についての解析対象をCD103+DCからミエロイド系細胞に拡大したため。
しかしながら解析に使用する単細胞遺伝子発現解析の結果は既に取得しているものを使用する予定であり、抗体染色やフローサイトメトリーによる解析に必要な手技は習得済みである。

今後の研究の推進方策

一昨年度実施した単細胞遺伝子発現解析はKikGRマウスに形成した腫瘍に24時間留まったKikGR Redリンパ球および光照射後に腫瘍内に浸潤したKikGR-Greenリンパ球で行なっている。前年度の解析から、マクロファージ、CD103-DC、単球由来DCは解析するのに十分な細胞数が腫瘍内に留まっていることが明らかとなったため、これらの細胞に関して一昨年前に得たKikGR-RedとKikGR-Greenの遺伝子発現データを利用した比較解析を行う。そして腫瘍に留まる細胞、あるいは新たに浸潤する細胞に特徴的に発現する遺伝子(特にケモカイン受容体やインテグリン分子を想定)を絞り込む。その後、各細胞における選出した分子のタンパク質発現解析を行う。各細胞で高発現の認められた分子に対して、中和抗体やアンタゴニストによるブロッキングやケモカインの腫瘍内投与を試み、停留阻害や促進を行なった際のCTLの腫瘍内浸潤数を指標にCTLの腫瘍内浸潤促進に有効な方法を見出す。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染拡大対策のため、研究計画の変更があったため。
また、解析対象となる細胞集団を変更したため、研究に使用する抗体や阻害剤の購入を次年度に変更したため

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] T cells are the main population in mouse breast milk and express similar profiles of tight junction proteins as those in mammary alveolar epithelial cells2020

    • 著者名/発表者名
      Ikebuchi Ryoyo、Fujimoto Maika、Moriya Taiki、Kusumoto Yutaka、Kobayashi Ken、Tomura Michio
    • 雑誌名

      Journal of Reproductive Immunology

      巻: 140 ページ: 103137~103137

    • DOI

      10.1016/j.jri.2020.103137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic Changes in the Phenotype of Dendritic Cells in the Uterus and Uterine Draining Lymph Nodes After Coitus2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Ippei、Shima Tomoko、Moriya Taiki、Ikebuchi Ryoyo、Kusumoto Yutaka、Ushijima Akemi、Nakashima Akitoshi、Tomura Michio、Saito Shigeru
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 11 ページ: 557720~557720

    • DOI

      10.3389/fimmu.2020.557720

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi