染色体は受精直後、リプログラミングを受け、精子と卵子のクロマチン修飾が分化多能性を制御するパターンへと変化する。この過程において、ゲノムの3次元構造も大規模に変化するが、その分子メカニズムは不明である。ゲノムの3次元構造の制御においてはコヒーシンやCTCFといった因子が中心的な役割を果たしていると考えられているが、受精卵におけるこれらの因子の動態は、細胞数の少なさなどの技術的な問題から解析されていない。本研究では、メダカの初期胚においてCTCFのクロマチン上の動態を解析した。その結果、CTCFは3次元構造が確立する前からクロマチン上に特異的に結合していることを発見した。
|