• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ナノディスクを用いた免疫受容体Mincleのコレステロール認識機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K14633
研究機関北海道大学

研究代表者

古川 敦  北海道大学, 薬学研究院, 助教 (30727699)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード免疫受容体 / 免疫活性化 / 糖脂質認識 / NMR / Mincle / ナノディスク / リポソーム
研究実績の概要

Macrophage inducible C-type lectin (Mincle)は、結核菌の表面に存在するトレハロースジミコレート(TDM)やコレステロールなど様々な脂質分子を認識し、免疫活性化を引き起こす。Mincleのそれら脂質分子の認識機構を明らかにすることで適切な免疫制御が可能になると考えられる。本研究課題では水溶性の極めて低い脂質分子をナノディスクに埋め込み、NMR測定法を用いて、Mincleによるそれら脂質分子の認識機構を明らかすることを目的にした。
ナノディスクを作製するためにまずリポソームの作製を行った。Mincleに結合すると考えられるトレハロースの6位に炭素数16の飽和脂肪酸が結合したトレハロースC16を含むリポソームを作製し、表面プラズモン共鳴法(SPR)を用いてMincleとの結合実験を行った。その結果、トレハロースC16を含まないリポソームではMincleへの結合が見られなかったのに対し、トレハロースC16を含むリポソームではMincleへの強い結合が見られた。さらに、Membrane Scaffold Proteinと作製したリポソームを用いて、ナノディスクを作製した。そのナノディスクを用いて、SPRを用いてMincleへの結合実験を行った。その結果、上記と同様にトレハロースC16を含まないナノディスクではMincleへの結合が見られなかったのに対し、トレハロースC16を含むナノディスクではMincleへの強い結合が見られた。このことは、実際の結核菌表面においても、Mincleは結核菌表面に埋め込まれた糖脂質を認識できることを示唆する。現在、更なる認識機構の解明のために、NMRを用いたナノディスクのMincleへの滴定実験の準備を進めている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Nickel‐Catalyzed Acyl Group Transfer of o‐Alkynylphenol Esters Accompanied by C-O Bond Fission for Synthesis of Benzo[b]furan2021

    • 著者名/発表者名
      Doi Ryohei、Shimizu Koji、Ikemoto Yuma、Uchiyama Masashi、Koshiba Mikiko、Furukawa Atsushi、Maenaka Katsumi、Watanabe Satoshi、Sato Yoshihiro
    • 雑誌名

      ChemCatChem

      巻: 13 ページ: 2086-2092

    • DOI

      10.1002/cctc.202001949

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular mechanism of the recognition of bacterially cleaved immunoglobulin by the immune regulatory receptor LILRA22020

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Rika、Furukawa Atsushi、Hirayasu Kouyuki、Yumoto Kohei、Fukuhara Hideo、Arase Hisashi、Maenaka Katsumi
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 295 ページ: 9531~9541

    • DOI

      10.1074/jbc.RA120.013354

    • 査読あり
  • [学会発表] 免疫活性化受容体LILRA2のANGPTL6認識機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      王 嘉琪、古川 敦、山崎 莉佳、平安 恒幸、門松 毅、尾池 雄一、荒瀬 尚、前仲 勝実
    • 学会等名
      第141回日本薬学会年会
  • [学会発表] 免疫抑制分子HLA-G2特異的新規モノクローナル抗体の作製2021

    • 著者名/発表者名
      赤岩 愛記、黒木 喜美子、引地 和馬、古川 敦、前田 直良、前仲 勝実
    • 学会等名
      第141回日本薬学会年会
  • [学会発表] Molecular mechanism of the recognition of bacterially cleaved immunoglobulin by the immune regulatory receptor LILRA22020

    • 著者名/発表者名
      古川敦、山崎莉佳、平安恒幸、湯本航平、福原秀雄、黒木喜美子、荒瀬尚、前仲勝実
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi