• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ヒト多能性幹細胞における分化偏向性の解消

研究課題

研究課題/領域番号 18K14714
研究機関京都大学

研究代表者

中村 友紀  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (90648429)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード霊長類 / 多能性幹細胞
研究実績の概要

霊長類多能性幹細胞(Pluripotent Stem Cell; PSC)の分化偏向性解消に向けて、研究代表者はin vivoの原腸陥入直前の状態を模倣することで達成できるのではないかという仮説を立てた。このため
①in vivoにおける原腸陥入前Epiblastの状態と環境を分子レベルで調べる、②PSCの培養条件の検討と検証を行う、という二つの研究を進めてきたが、昨年度、Single cell RNA-seq (scRNA-seq)に包含される大きなノイズにより高次元データ解析に付随する次元の呪いという現象が、scRNA-seqのデータ解析結果を大きく歪めうることに気付いた。そしてこれを解消するため、数学者との共同研究によりscRNA-seqにおける次元の呪い解決法を開発した。
今年度はさらにscRNA-seqにおけるノイズの発生原理を考察し、scRNA-seqの中でもPCR amplificationの影響をキャンセルするUMIを用いた手法において、より厳密にノイズ除去を可能とする改良を行った。そしてこれの手法を用いて、既報のマウス原腸陥入期胚の大規模scRNA-seqデータから、これまで同定できていなかった細胞種の同定を確認し、さらに原腸陥入のような連続的に形質変化する細胞群を正しく分類/描写できることを確認した。
これまでにもscRNA-seqのノイズに対処すべく、様々な解析手法が報告されている。しかし、これまで次元の呪いに着目したものはなく修正不足や過修正により、データ中にごくわずかしか存在しない細胞種などが平均化により見えなくなってしまうものがある。これらと比較し、我々の手法では他の実験手法と同様な結果が得られるなど適切な修正が施されていることを確認した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] GATA transcription factors, SOX17 and TFAP2C, drive the human germ-cell specification program2021

    • 著者名/発表者名
      Kojima Yoji、Yamashiro Chika、Murase Yusuke、Yabuta Yukihiro、Okamoto Ikuhiro、Iwatani Chizuru、Tsuchiya Hideaki、Nakaya Masataka、Tsukiyama Tomoyuki、Nakamura Tomonori、Yamamoto Takuya、Saitou Mitinori
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 4 ページ: 0974~0974

    • DOI

      10.26508/lsa.202000974

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Capturing human trophoblast development with naive pluripotent stem cells in?vitro2021

    • 著者名/発表者名
      Io Shingo、Kabata Mio、Iemura Yoshiki、Semi Katsunori、Morone Nobuhiro、Minagawa Atsutaka、Wang Bo、Okamoto Ikuhiro、Nakamura Tomonori、Kojima Yoji、Iwatani Chizuru、Tsuchiya Hideaki、Kaswandy Belinda、Kondoh Eiji、Kaneko Shin、Woltjen Knut、Saitou Mitinori、Yamamoto Takuya、Mandai Masaki、Takashima Yasuhiro
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell

      巻: ? ページ: ?

    • DOI

      10.1016/j.stem.2021.03.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclosporin A and FGF signaling support the proliferation/survival of mouse primordial germ cell-like cells in vitro†2020

    • 著者名/発表者名
      Ohta Hiroshi、Yabuta Yukihiro、Kurimoto Kazuki、Nakamura Tomonori、Murase Yusuke、Yamamoto Takuya、Saitou Mitinori
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 104 ページ: 344~360

    • DOI

      10.1093/biolre/ioaa195

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ZGLP1 is a determinant for the oogenic fate in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka So I.、Nakaki Fumio、Miyauchi Hidetaka、Nosaka Yoshiaki、Ohta Hiroshi、Yabuta Yukihiro、Kurimoto Kazuki、Hayashi Katsuhiko、Nakamura Tomonori、Yamamoto Takuya、Saitou Mitinori
    • 雑誌名

      Science

      巻: 367 ページ: eaaw4115

    • DOI

      10.1126/science.aaw4115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long‐term expansion with germline potential of human primordial germ cell‐like cells in?vitro2020

    • 著者名/発表者名
      Murase Yusuke、Yabuta Yukihiro、Ohta Hiroshi、Yamashiro Chika、Nakamura Tomonori、Yamamoto Takuya、Saitou Mitinori
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: 39 ページ: 104929

    • DOI

      10.15252/embj.2020104929

    • 査読あり
  • [学会発表] 霊長類特異的多能性状態の解明2020

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Nakamura* , Yusuke Imoto, Yasuaki Hiraoka, Mitinori Saitou
    • 学会等名
      第53回発生生物学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Identifying cells hidden by curse of dimensionality2020

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Nakamura
    • 学会等名
      The 1st ASHBi SignAC international workshop 2021
    • 招待講演
  • [産業財産権] 観測ノイズ削減法の開発2020

    • 発明者名
      井元祐介、中村友紀、平岡、斎藤通紀
    • 権利者名
      井元祐介、中村友紀、平岡、斎藤通紀
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-102852

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi