• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

微小管の脱配向化によりもたらされる新規細胞変形機構に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K14737
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

佐々木 武馬  国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 助教 (60759497)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード微小管 / 細胞質分裂 / フラグモプラスト
研究成果の概要

植物細胞は細胞板を作ることで分裂する。微小管は細胞板を形成するための主用な細胞構造である。本研究では間期と分裂期の微小管の動態を制御する微小管付随タンパク質CORDを新に同定し、その解析を進めた。研究成果として、CORDタンパク質が植物に特異的な細胞分裂時細胞構造であるフラグモプラストの微小管の長さを制御することで、細胞分裂を正に制御することを明らかにした。本研究成果によりこれまで謎が多かった植物特異的な細胞分裂様式の一端が分子的に解明された。

自由記述の分野

細胞生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

古くから知られている様に植物細胞の形態は動物細胞と大きく異なる。特に植物細胞は細胞分裂の際に細胞板を形成し分裂することが、見た目上の形態変化を与える大きな要因となる。本研究は細胞板分裂過程において一時的に構築される微小管構造「フラグモプラスト」の動態制御の一端を新規同定因子の解析を通し分子的に明らかにした。本研究成果は植物細胞の特異的を生み出す一因を解明することで、植物細胞の理解に学術的に貢献したと考えられる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi