研究課題
若手研究
近年、腸内細菌バランスの乱れは、大腸疾患だけに止まらず、生活習慣病やアレルギーといった様々な疾患に影響を及ぼすことが注目されている。そのメカニズムとして、腸内細菌による免疫バランスの調節や、逆に免疫バランスの変容が腸内細菌叢の組成に影響を与えることが報告されている。本研究では、脂質と腸内細菌叢の関係に着目し、細胞外リン脂質を代謝する酵素である、X型分泌性ホスホリパーゼA2(sPLA2-X)が腸内細菌バランスを制御することで、肥満を抑制することを見出した。
脂質代謝
本研究では、sPLA2-Xによる大腸の腸内細菌バランスの変容が、遠隔臓器である脂肪組織における表現型である肥満に影響を与えることが示唆された。これまでの研究においては、sPLA2-Xの機能は、発現組織における解析に基づくものであり、その作用が遠隔組織に波及するという発想はなかったため、本研究はsPLA2研究における新たな視点をもたらすものであるといえる。