研究課題
若手研究
解剖学的にも機能的にも多様なセロトニン神経回路網から、抗うつ作用を司るセロトニン神経回路を光遺伝学的手法を用いて探索し、背側縫線核→腹側被蓋野セロトニン神経がアンヘドニアの抑制作用を有する可能性を示唆する結果を得た。また、ヒト幹細胞のセロトニン神経への分化誘導手法の条件検討および分化後神経の機能解析を行った。
薬理学
セロトニン神経自体も、その受容体であるセロトニン受容体も、脳全体に広く投射、分布していることから、セロトニン神経全体の活性化や、脳全体のセロトニン受容体の刺激/阻害のみでは、副作用なく抗うつ作用のみを引き起こすことは困難である。本研究により、各セロトニン神経投射の個別の機能解析が可能となり、報酬効果に関わる投射の同定に至ったことから、今後同様の解析を継続することで、副作用なく抗うつ作用のみを引き起こす医薬品の開発に資する知見を得ることができると考えられる。