• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

NADP(H)に着目した抗がん剤による日周リズムの維持・変動メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K14947
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関富山大学

研究代表者

岡崎 史泰  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 助教 (20610348)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード時間薬理 / 体内時計
研究成果の概要

スルファサラジンは、がん幹細胞に対しても効果をもつ新規抗がん剤として期待されている。しかし、抗がん剤は一般的に日周リズムを変動させることが報告されており、そのメカニズムを解明することは時間薬物療法を臨床で使用する上で重要なテーマである。本研究で、培養細胞にスルファサラジンを暴露させると日周リズムが発振されることを確認した。また、スルファサラジンの投薬時刻によって日周リズムが維持される時刻が存在し、NADPHが関与することが確認された。本研究成果は、時間薬物療法を臨床応用する上で重要な知見になると考えられる。

自由記述の分野

時間薬理

研究成果の学術的意義や社会的意義

スルファサラジンを用いた時間薬物療法は、スルファサラジンの抗腫瘍効果を増大させるだけでなく、他の抗がん剤の抗腫瘍効果を増大させる。がん化学療法では、一般的に複数の薬剤を併用することから、日周リズムの維持・変動のメカニズムや日周リズムが回復するまでの休薬期間の解明は、抗がん剤の投薬スケジュールを決定する上で重要なエビデンスになると考えられる。また、日周リズムの異常は、鬱や代謝異常、循環器異常など様々な疾患の原因になることから、今後抗がん剤投薬によって生じる副作用のメカニズム解明にもつながると期待される。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi