• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

改良型アデノウイルスベクターを用いた脂肪毒性の抑制による糖尿病の遺伝子治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K14964
研究機関大阪大谷大学

研究代表者

清水 かほり  大阪大谷大学, 薬学部, 講師 (50737749)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード糖尿病 / 遺伝子治療 / 脂肪毒性 / アデノウイルスベクター / 脂質 / 生活習慣病
研究実績の概要

脂質代謝異常や過剰な脂質の蓄積により、インスリン作用およびインスリン分泌が障害される脂肪毒性は、近年、2型糖尿病の原因として注目を集めている。本研究では、研究代表者らが開発した肝障害性が低く、長期に発現が可能な改良型アデノウイルス(Ad)ベクターを用いて、マウスの肝臓において脂質代謝に関与する遺伝子を高発現させることで、脂肪毒性を抑制し、2型糖尿病に対する治療効果を検証した。
着目した脂質代謝関連遺伝子のひとつを搭載したAdベクターをC57BL/6マウスに投与し、高脂肪食を摂取させた。肝臓への脂肪蓄積を検討するため、Adベクター投与2週間後に肝臓を摘出し、ヘマトキシリン・エオジン染色を行ったところ、コントロール群においては脂肪滴が多数観察された。一方、当該遺伝子を発現するAdベクター投与群では、肝臓における脂肪滴がコントロール群よりも顕著に減少していた。次に、耐糖能に与える影響を検討するため、糖負荷試験を行った。その結果、当該遺伝子を発現するAdベクター投与群はコントロール群よりも血糖値の上昇が緩やかであったため、耐糖能が改善したことが示唆された。さらに、空腹時血糖値およびインスリン値を測定したところ、当該遺伝子を発現するAdベクター投与群は、コントロール群よりも有意に低値を示した。
本研究結果より、上述の遺伝子を肝臓において高発現させることは、脂肪蓄積の抑制を介して糖代謝異常を改善することが示唆され、2型糖尿病などの生活習慣病の治療に有用である可能性が見出された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ZFAND3 Overexpression in the Mouse Liver Improves Glucose Tolerance and Hepatic Insulin Resistance2021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Kahori、Ogiya Yuya、Yoshinaga Kaede、Kimura Hajime、Michinaga Shotaro、Ono Moe、Taketomi Ayako、Terada Tomoyuki、Sakurai Fuminori、Mizuguchi Hiroyuki、Tomita Koji、Nishinaka Toru
    • 雑誌名

      Experimental and Clinical Endocrinology & Diabetes

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1055/a-1400-2656

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adenovirus Vector-Induced IL-6 Promotes Leaky Adenoviral Gene Expression, Leading to Acute Hepatotoxicity2021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Kahori、Sakurai Fuminori、Iizuka Shunsuke、Ono Ryosuke、Tsukamoto Tomohito、Nishimae Fumitaka、Nakamura Shin-ichiro、Nishinaka Toru、Terada Tomoyuki、Fujio Yasushi、Mizuguchi Hiroyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 206 ページ: 410~421

    • DOI

      10.4049/jimmunol.2000830

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary calamondin supplementation slows the progression of non-alcoholic fatty liver disease in C57BL/6 mice fed a high-fat diet2021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Kahori、Egusa Yuka、Nishimuta Syogo、Fukumura Yuri、Yoshimura Misato、Inomoto Tomoya、Terada Tomoyuki、Tomita Koji、Nishinaka Toru
    • 雑誌名

      International Journal of Food Sciences and Nutrition

      巻: 72 ページ: 335~347

    • DOI

      10.1080/09637486.2020.1813262

    • 査読あり
  • [学会発表] リポタンパク質リパーゼの肝臓特異的な高発現は、糖代謝異常を改善する2021

    • 著者名/発表者名
      清水かほり、西牟田昇吾、福村友理、江草侑華、長谷知実、武富彩子、寺田知行、櫻井文教、水口裕之、冨田晃司、西中 徹
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会
  • [学会発表] 改良型アデノウイルスベクターを用いたリゾカルジオリピンアシル転移酵素の肝臓特異的な高発現が高脂肪食摂取マウスに与える影響に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      長谷知実、清水かほり、小濵友義、室 雄大、武富彩子、櫻井文教、水口裕之、冨田晃司、西中 徹
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会
  • [学会発表] 高脂肪食摂取・糖尿病態下でのマウス肝臓におけるペルオキシン11aの発現変動に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      加藤彩香、清水かほり、武富彩子、小野 萌、櫻井文教、水口裕之、冨田晃司、西中 徹
    • 学会等名
      第70回日本薬学会関西支部大会
  • [学会発表] リゾカルジオリピンアシル転移酵素の肝臓特異的な高発現が高脂肪食摂取マウスに与える影響に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      長谷知実、清水かほり、小濵友義、室 雄大、武富彩子、櫻井文教、水口裕之、冨田晃司、西中 徹
    • 学会等名
      第70回日本薬学会関西支部大会
  • [学会発表] リポタンパク質リパーゼの肝臓特異的な高発現が肝臓中の脂肪蓄積に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      清水かほり、西牟田昇吾、福村友理、江草侑華、長谷知実、武富彩子、寺田知行、櫻井文教、水口裕之、冨田晃司、西中 徹
    • 学会等名
      第93回生化学会大会
  • [備考] 大阪大谷大学薬学部薬学科 教員ホームページ

    • URL

      https://www.osaka-ohtani.ac.jp/department/teacher/pharmacy/simizukaho.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi