• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

固形腫瘍患者における血流感染症の細菌学的変遷と適切な抗菌薬治療に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K14979
研究機関福井大学

研究代表者

塚本 仁  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 講師 (60600880)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワード固形腫瘍 / 血流感染 / 起炎菌 / 予後因子
研究実績の概要

悪性腫瘍患者において、感染症は化学療法の継続や患者予後に大きな影響を与える合併症の一つであり、迅速かつ適切なマネジメントが重要となる。適切な抗菌薬治療を考える上で起炎菌等に関する疫学的データは貴重である。新規薬理作用を有する抗がん剤の上市により、がん化学療法は著しい進歩を遂げている一方で、悪性腫瘍患者に生じる感染症の起炎菌等に関する経年的な変化を調査した報告は少ない。悪性腫瘍患者の感染症を対象とした研究の多くは発熱性好中球減少症患者や造血器腫瘍患者など特定の患者群を対象としたものがほとんどであり、悪性腫瘍の大半を占める固形腫瘍を対象とした調査はほとんどない。本研究は、疫学的データが乏しい固形腫瘍患者をターゲットとし、血流感染の起炎菌の細菌学的特徴の経年的変化、転機、予後に関連する臨床的因子を明らかにすることを目的に行った。2018年度は、2010年1月から2018年12月までに血液培養陽性となった患者のうち悪性腫瘍患者を対象とし、各症例の分離菌、薬剤感受性、患者背景、抗がん剤治療、抗菌薬治療、転機などに関するデータを電子カルテより収集した。調査期間中に血液培陽性となった患者は2319人で、そのうち固形腫瘍患者832人のデータを抽出した。現在、データを精査し、分離菌種、感受性の経年変化や転機、予後因子についての検討を開始している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

調査期間中の対象患者の抽出、臨床データの収集は完了している。今後、データを精査し、統計的な手法用いて解析を行う。

今後の研究の推進方策

2010年から2018年をⅠ期(2010年~2012年)、Ⅱ期(2013年~2015年)、Ⅲ期(2016年~2018年)に分け、分離菌の菌種や薬剤感受性の変化を検討する。また、固形腫瘍患者において血流感染の予後に影響する臨床因子を統計的手法を用いて明らかにする。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] SGLT2 阻害薬服用患者への服薬指導に対する患者理解度調査2019

    • 著者名/発表者名
      平野 陽子、渡瀬 友貴、大岡 由朋、田嶋 恭典、古俵 孝明、矢野 良一、渡辺 享平、塚本 仁、後藤 伸之
    • 雑誌名

      医薬品情報学

      巻: 20 ページ: 232~237

    • DOI

      https://doi.org/10.11256/jjdi.20.232

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of UGT1A1 polymorphism on etoposide plus platinum-induced neutropenia in Japanese patients with small-cell lung cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Negoro Yutaka、Yano Ryoichi、Yoshimura Mari、Suehiro Yoko、Yamashita Shinji、Kodawara Takaaki、Watanabe Kyohei、Tsukamoto Hitoshi、Nakamura Toshiaki、Kadowaki Maiko、Morikawa Miwa、Umeda Yukihiro、Anzai Masaki、Ishizuka Tamotsu、Goto Nobuyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology

      巻: 24 ページ: 256~261

    • DOI

      doi: 10.1007/s10147-018-1358-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医薬品副作用自動監視システムによる副作用検出の評価2018

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 敏明、今野 彩、塚本 仁、矢野 良一、渡辺 享平、中村 敏明、政田 幹夫、後藤 伸之
    • 雑誌名

      医薬品情報学

      巻: 20 ページ: 66~71

    • DOI

      https://doi.org/10.11256/jjdi.20.66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 病棟薬剤師による薬学的介入の評価項目の作成 ~「薬学的患者ケアのためのチェックリスト」の分類を利用して~2018

    • 著者名/発表者名
      田嶋 恭典, 新谷 智則, 古俵 孝明, 矢野 良一, 渡辺 享平, 塚本 仁, 中村 敏明, 後藤 伸之
    • 雑誌名

      医療薬学

      巻: 44 ページ: 410~416

    • 査読あり
  • [学会発表] バンコマイシン初期投与量の腎機能への影響についての後ろ向き調査2018

    • 著者名/発表者名
      田端 志帆, 吉村 真理, 平野 陽子, 前田 彩菜, 末廣 陽子, 新谷 智則, 東 高士, 渡邉 享平, 矢野 良一, 塚本 仁, 後藤 伸之
    • 学会等名
      第28回日本医療薬学会年会
  • [学会発表] ラモトリギン低用量導入による皮膚障害リスク軽減効果に関する後ろ向き調査2018

    • 著者名/発表者名
      森田 陽介, 渡邉 享平, 斎木 明子, 矢野 良一, 塚本 仁, 後藤 伸之
    • 学会等名
      第28回日本医療薬学会年会
  • [学会発表] 内服薬1日分調剤により期待される効果と業務時間の変化の検討2018

    • 著者名/発表者名
      松井 友里恵, 五十嵐 敏明, 松嶋 あづさ, 高橋 翠, 山本 大, 重森 美奈, 林 咲希, 矢野 良一, 塚本 仁, 後藤 伸之
    • 学会等名
      第28回日本医療薬学会年会
  • [学会発表] 術後疼痛管理における薬剤師の役割2018

    • 著者名/発表者名
      奥村 直也, 佐々木 逸美, 松岡 大晃, 矢野 良一, 塚本 仁, 後藤 伸之
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会 第29回北陸ブロック学術大会
  • [学会発表] 院内製剤における電子的な調製工程記録システムの構築2018

    • 著者名/発表者名
      大岡 由朋, 山下 慎司, 田端 志帆, 高柳 聡子, 五十嵐 敏明, 斎木 明子, 矢野 良一, 塚本 仁, 後藤 伸之
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会 第29回北陸ブロック学術大会
  • [学会発表] 胃全摘が及ぼすテモゾロミド血中濃度への影響2018

    • 著者名/発表者名
      松岡 大晃, 古俵 孝明, 東 高士, 坂田 徳子, 渡邉 享平, 矢野 良一, 塚本 仁, 東野 芳史, 北井 隆平, 菊田 健一郎, 後藤 伸之
    • 学会等名
      第35回日本TDM学会・学術大会
  • [学会発表] 耐性菌対策Up to Date~薬剤耐性アクションプランをうけて~ ICT(AST)としてAMR対策をどうすすめていくか 福井大学病院での取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      新谷 智則, 塚本 仁
    • 学会等名
      第66回日本化学療法学会総会/第92回日本感染症学会学術講演会
  • [学会発表] 地域で取り組む医療関連感染対策~院内感染対策から地域感染対策へ~ 抗菌薬適正使用支援チーム(AST)において薬剤師は何ができるのか2018

    • 著者名/発表者名
      塚本 仁
    • 学会等名
      第68回日本病院学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi