研究課題/領域番号 |
18K14983
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
堀ノ内 裕也 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (30716593)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 医療ビッグデータ / FAERS / 慢性腎臓病 / 急性腎障害 |
研究実績の概要 |
慢性腎臓病(CKD)が進行した末期腎不全は、患者の生活の質を著しく低下させるのみならず、超高齢社会日本においては医療経済学的にも大きな負担となっている。したがって、この喫緊の課題を解決するために、CKDの惹起・進展を抑制することは非常に重要であるが、未だ十分な解決策はない。近年、実臨床を反映する医療ビッグデータを用いて既存医薬品から新たな薬効を探索し、全く別の治療薬として創薬を行う「ドラッグ・リポジショニング」という手法が注目されている。既存医薬品であることから臨床応用した場合でも、安全性が確立されており、新たな副作用のリスクも低いため、医療ビッグデータを用いた新規治療薬の探索は非常に有用と考えられる。 本研究では、未だ治療薬が存在しないCKDに対する新規治療薬を医療ビッグデータを用いたデータベース解析と基礎的検証による融合研究というアプローチから探索することを目的としている。 平成30年度、医療ビッグデータFood and Drug Administration (FDA) Adverse Events Reporting System (FAERS)を用いたデータベース解析と基礎的検証により、FXa阻害剤がCKDの新規治療薬になる可能性を見出し、その研究成果を論文(Horinouchi Y et al. Sci Rep. 2018)報告した。 令和元年度も引き続き、データベース解析と基礎的検証よりCKDの新規治療薬の探索を行った。まず、データベース解析より、既存薬Aを使用した患者において有害事象としての腎炎の報告割合が少ないことを見出した。次に急性腎障害モデルマウスを用いて、既存薬Aの腎保護効果について検討を行った。結果、急性腎障害モデルマウスにおいて増加した血清クレアチニンと血中尿素窒素(BUN)や腎臓における炎症性サイトカインの発現増加が既存薬Aの投与により抑制された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成30年度、データベース解析からFXa阻害剤使用患者において有害事象としての尿細管間質性腎炎の報告割合が少ないことを明らかにした。片側尿管結紮(UUO)腎線維化モデルマウスの腎臓においてFX-PARs経路が活性化されており、FXa阻害剤のUUO腎線維化モデルマウスにおける腎線維化抑制効果や抗炎症効果など腎保護効果を確認し、研究成果を論文(Horinouchi Y et al. Sci Rep. 2018)報告した。 また、令和元年度はデータベース解析からFXa阻害剤以外の既存薬Aを同定し、急性腎障害モデルマウスで既存薬Aの腎保護効果を確認できているため、当初の計画通り進んでいると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
急性腎障害モデルマウスにおいて、既存薬Aが腎機能の指標である血清クレアチニンおよびBUNの上昇や腎臓における炎症性サイトカインの発現増加などを抑制する腎保護効果を明らかにしているが、既存薬Aの作用メカニズムについて明らかに出来ていないため、今後どのような細胞内シグナルが関与しているかなどを検討する予定である。また、急性腎障害モデルマウスだけでなく、慢性腎臓病モデルマウスなどを用いた検討も行う予定である。 抗凝固剤FXa阻害剤の腎保護効果についても引き続き検討を行う。
|