• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

ファブリー病のミスセンス変異と機能的多型の分子病態の解析と診断への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K15071
研究機関明治薬科大学

研究代表者

月村 考宏  明治薬科大学, 薬学部, 助教 (50632783)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
キーワードライソゾーム病 / 遺伝子変異 / 臨床表現型
研究実績の概要

ファブリー病は、リソソーム性加水分解酵素であるα-ガラクトシダーゼA(GLA)の活性低下により、基質である糖脂質が全身の細胞に蓄積するX染色体性の遺伝病である。近年、アミノ酸置換を起こすにもかかわらずファブリー病を発症しない機能的多型が見つかっており、臨床では新規アミノ酸置換が見つかった場合、病因変異であるか機能的多型であるかを判断することが困難であるため問題となっている。本研究では特に軽度な臨床症状を引き起こすミスセンス変異3種類(p.R112H, p.N215S, p.M296I)と機能的多型4種類(p.E66Q, p.R118C, p.A143Y, p.D313Y)を蛋白質レベルで比較し、病気と非病気の境界を解明することを目的とした。
今年度は、COS-7細胞に野生型、ミスセンス変異3種類と機能的多型4種類を一過性過剰発現させ、経時的にGLA活性とGLA蛋白質量を解析した。機能的多型の方がミスセンス変異に比べて共に大きい傾向がみられたが、機能的多型のなかでもp.R118Cとp.A143Tはp.E66Qとp.D313Yに比べて低く、ミスセンス変異に近い値を示すことが確認された。また、精製酵素を作製し各変異酵素の性状解析をするために、各変異GLA蛋白質を培養液中に分泌するメタノール資化性酵母株(計7株)を樹立した。そして、野生型とミスセンス変異2種類については、培養・精製を行い、各1mgの精製酵素を作製した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

COS-7細胞を用いた一過性過剰発現実験を行うことで、ミスセンス変異と機能的多型の細胞内での発現が異なるが、その差は大きくないことを確認することができた。また、来年度に解析予定である精製酵素を作製するための発現酵母株も全て樹立できており、すでに3種類の精製酵素を得ることができている。

今後の研究の推進方策

残りの変異GLA蛋白質5種類についても精製酵素を作製する。そして、精製酵素を用いて性状を解析する。具体的には、1)酵素学的パラメータ(Km, Vmax)の算出、2)天然基質を用いたGLA活性の測定、3)リソソームのpHである酸性条件とその他の細胞小器官のpHである中性条件における熱安定性(残存活性、熱変性温度)の解析を行う。
また、分子モデルソフトTINKERを用いて変異GLA蛋白質の立体構造モデルを構築する。そして、アミノ酸置換により影響を受けたGLA分子内の原子の数とその移動距離を解析する。
以上のin vitroとin silicoによる蛋白質レベルの解析結果と今まで解析してきた患者情報と臨床検体の解析結果を統合することにより、ファブリー病の分子病態の解明を進めるとともに蛋白質レベルで病気と非病気の境界の解明を目指す。

次年度使用額が生じた理由

本年度途中から海外留学をしたため、年度後半は助成金を使用しなかった。本年度に発生した次年度使用額は、翌年度として請求した助成金と合わせて使用を計画している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Fabry disease in a Japanese population-molecular and biochemical characteristics2018

    • 著者名/発表者名
      Sakuraba Hitoshi、Tsukimura Takahiro、Togawa Tadayasu、Tanaka Toshie、Ohtsuka Tomoko、Sato Atsuko、Shiga Tomoko、Saito Seiji、Ohno Kazuki
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Metabolism Reports

      巻: 17 ページ: 73~79

    • DOI

      10.1016/j.ymgmr.2018.10.004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 酵素補充療法中のファブリー病患者における抗GLA 抗体と血漿中Lyso-Gb3 の解析2019

    • 著者名/発表者名
      田山 裕也、志賀 智子、月村 考宏、兎川 忠靖、鈴木 雄貴、片山 昌勅、櫻庭 均
    • 学会等名
      薬学会第139年会
  • [学会発表] 顕微授精(ICSI)による男性不妊治療への応用を目的とした健常精子選択および精子マーカーとの関連性解析2018

    • 著者名/発表者名
      片山 昌勅、月村 考宏、高松 潔、兼子 智、兎川忠靖
    • 学会等名
      第62回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] 酵素補充療法を受けて抗体陽性となったファブリー病患者の抗GLA抗体と血漿中Lyso-Gb3の解析2018

    • 著者名/発表者名
      田山 裕也、志賀 智子、月村 考宏、兎川 忠靖、櫻庭 均
    • 学会等名
      第60回日本先天代謝異常学会総会/第16回アジア先天代謝異常症シンポジウム
  • [学会発表] 表面プラズモン共鳴法によるリソソーム酵素と万ノース6-リン酸受容体との親和性の解析2018

    • 著者名/発表者名
      神嵜 美慶、生井 友里恵、千葉 靖典、片山 昌勅、月村 考宏、兎川 忠靖、櫻庭 均
    • 学会等名
      第60回日本先天代謝異常学会総会/第16回アジア先天代謝異常症シンポジウム
  • [学会発表] 日本人ファブリー病患者における分子遺伝学的および生化学的基盤2018

    • 著者名/発表者名
      櫻庭 均、月村 考宏、兎川 忠靖、志賀 智子、齋藤 静司、大野 一樹、田中 利絵、佐藤 温子、大塚 智子
    • 学会等名
      第60回日本先天代謝異常学会総会/第16回アジア先天代謝異常症シンポジウム

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi