研究実績の概要 |
ファブリー病は、リソソーム性加水分解酵素であるα-ガラクトシダーゼA(GLA)の活性低下により、基質である糖脂質が全身の細胞に蓄積するX染色体性の遺伝病である。近年、アミノ酸置換を起こすにもかかわらずファブリー病を発症しない機能的多型が見つかっており、臨床では新規アミノ酸置換が見つかった場合、病因変異であるか機能的多型であるかを判断することが困難であるため問題となっている。本研究では特に軽度な臨床症状を引き起こすミスセンス変異3種類(p.R112H, p.N215S, p.M296I)と機能的多型4種類(p.E66Q, p.R118C, p.A143Y, p.D313Y)を蛋白質レベルで比較し、病気と非病気の境界を解明することを目的とした。 COS-7細胞に各変異GLAを一過性過剰発現させ、経時的にGLA活性とGLA蛋白質量を解析した。機能的多型の方がミスセンス変異に比べて共に大きい傾向がみられたが、機能的多型のなかでもp.R118Cとp.A143Tはp.E66Qとp.D313Yに比べて低く、ミスセンス変異に近い値を示すことが確認された。また、N215S変異GLAは分子量が小さかったが、これはN215がN型糖鎖結合部位であるため糖鎖が一本欠損したためと考えられた。 次に、各変異GLA蛋白質を培養液中に分泌するメタノール資化性酵母株を樹立し、その培養液から変異GLA蛋白質を0.5-2mg精製した。N215S変異GLAは、COS-7細胞での発現同様、分子量が小さかったが、糖鎖除去処理することで他と同じ分子量になったため、哺乳類細胞で作製したGLA蛋白質と同様であることが確認され、本研究の目的に適した精製酵素であることが確認された。これらの変異GLAの酵素学的パラメータ(Km、Vmax)は野生型GLAとほとんど同じであった。
|