• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

Activin Bシグナルによるエネルギー恒常性維持機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K15075
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

小林 直樹  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 上級研究員 (80750728)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードインスリン抵抗性 / 糖尿病 / アクチビン / FGF21
研究実績の概要

糖産生反応の抑制が認められるActivin Bの過剰発現マウスの肝臓における網羅的遺伝子発現解析を実施し、発現変動が認められた遺伝子セットを用いてGSEA (Gene Set Enrichment Analysis) を行なったところ、HNF4α制御下遺伝子のエンリッチが認められた。実際に、in vitroにおいてHNF4の応答配列を持つルシフェラーゼコンストラクトを用いたプロモータ活性はリコンビナントActivin Bにより抑制されることを確認した。このことから、Activin BによるHNF4αの転写活性抑制を介した糖産生制御機構の存在が示唆された。現在、HNF4a活性を制御する分子機序について引き続き検討中である。
また、Activin Bによるインスリン感受性の亢進はFGF21を介したものであると考えられたため、FGF21誘導の機序についても検討した。Activin BによるFGF21発現誘導は、Acvr1b (ALK4) に依存的であった。なお、絶食時におけるFGF21発現誘導にはPPARaの関与が考えられているが、肝臓においてPPARaのノックダウン下においてもActivin BによるFGF21発現の亢進が認められたため、Activin BによるFGF21発現亢進作用はPPARa非依存的であることと考えられた。
さらに、Activin Bおよびその下流で活性化するALK2の強制発現によりグルコース応答性のインスリン分泌が亢進することを見出した。さらに、マウス肝臓における発現解析において、発現が上昇する遺伝子の中から肝臓から分泌されインスリン分泌を制御する可能性のある因子をいくつか抽出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

肝臓におけるActivin Bの作用の分子機序について、HNF4a転写因子を介した作用である可能性を明らかにした。また、Activin Bによるインスリン分泌亢進作用について、インスリン分泌を制御する可能性のある因子を複数抽出した。

今後の研究の推進方策

絶食時に肝臓において強く誘導されるActivin Bを欠失することで、個体のエネルギー恒常性にどのような影響があるのか、上記より得た肝臓特異的Inhbb欠損マウスと野生型マウスを比較することで、正常時および各種代謝ストレスモデル (絶食時・寒冷刺激時・肥満時・加齢など) において、血糖値を含む血中生化学値・体温・エネルギー収支・各組織における遺伝子発現解析等を行うことで検討する。
また、Acitivin BによるHNF4a制御の分子機序についてin vivo・in vitroの両面からより詳細に検討する。インスリン分泌亢進作用について、Activin B過剰発現の肝臓において発現が変動したいくつかの因子について、主にin vivoでインスリン分泌に対する影響を検討する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The RNA Methyltransferase Complex of WTAP, METTL3, and METTL14 Regulates Mitotic Clonal Expansion in Adipogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Masatoshi、Ohsugi Mitsuru、Sasako Takayoshi、Awazawa Motoharu、Umehara Toshihiro、Iwane Aya、Kobayashi Naoki、Okazaki Yukiko、Kubota Naoto、Suzuki Ryo、Waki Hironori、Horiuchi Keiko、Hamakubo Takao、Kodama Tatsuhiko、Aoe Seiichiro、Tobe Kazuyuki、Kadowaki Takashi、Ueki Kohjiro
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 38 ページ: e00116-18

    • DOI

      10.1128/MCB.00116-18

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Activin B-Fstl3による代謝制御機構とその破綻による代謝異常2019

    • 著者名/発表者名
      小林直樹、岡崎由希子、門脇孝、植木浩二郎
    • 学会等名
      第33回 糖尿病・肥満動物学会年次学術集会
  • [学会発表] Activin B - Fstl3による代謝制御機構とその破綻による代謝異常2018

    • 著者名/発表者名
      小林直樹、岡崎由希子、門脇孝、植木浩二郎
    • 学会等名
      第61回 日本糖尿病学会年次学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Hepatic Activin B controls glucose metabolism2018

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kobayashi, Yukiko Okazaki, Takashi Kadowaki, Kohjiro Ueki
    • 学会等名
      39th JASSO, APDO SYMPOSIUM 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Activin B-Fstl3による代謝制御機構とその破綻による代謝異常2018

    • 著者名/発表者名
      小林直樹、岡崎由希子、門脇孝、植木浩二郎
    • 学会等名
      第33回 日本糖尿病合併症学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi