• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

リボヌクレアーゼによるRNA分解・切断を介した病原性の制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K15143
研究機関筑波大学

研究代表者

尾花 望  筑波大学, 医学医療系, 助教 (00722688)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードリボヌクレアーゼ / バイオフィルム / バイオフィルムマトリクス / 温度
研究実績の概要

本研究ではクロストリジウム属細菌におけるRNA切断・分解を介した病原性因子の制御機構の詳細を明らかにする。ウェルシュ菌において主要なリボヌクレアーゼ(RNaseY)はRNAの切断・分解を介して付着活性やバイオフィルム形成、毒素遺伝子発現に重要な役割を担っている(Obana et al. 2017)。
これまでに代表者はクロストリジウム属の一種であるウェルシュ菌において宿主の内外を感知する感染シグナルの一つである温度変化(25°C:宿主外→37°C:宿主内)に応答して、バイオフィルムマトリクス産生が変化し、その結果バイオフィルムの形態が大きく変化することを見出した。25°Cで形成される膜状バイオフィルムの細胞外マトリクスの主要構成成分である細胞外タンパク質(BsaA)を同定した。本タンパク質は細胞外で多量体を形成し、繊維状構造を形成することでバイオフィルムマトリクスとして機能していることが明らかとなった。BsaAタンパク質の多量体形成は界面活性剤や強酸に耐性であり、非常に強固な構造を有していることが示唆された。また、bsaA遺伝子発現は細菌細胞集団中で不均一に発現していること、またその発現の不均一性がRNase Yによって制御されていることを見出した。これらの成果をまとめ、学術論文として発表した(Obana et al. 2020. npj Biofilms and Microbiomes)。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Diversity of physical properties of bacterial extracellular membrane vesicles revealed through atomic force microscopy phase imaging2020

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Yousuke、Obana Nozomu、Toyofuku Masanori、Kodera Noriyuki、Soma Takamitsu、Ando Toshio、Fukumori Yoshihiro、Nomura Nobuhiko、Taoka Azuma
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 12 ページ: 7950~7959

    • DOI

      10.1039/c9nr10850e

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature-regulated heterogeneous extracellular matrix gene expression defines biofilm morphology in Clostridium perfringens2020

    • 著者名/発表者名
      Obana Nozomu、Nakamura Kouji、Nomura Nobuhiko
    • 雑誌名

      npj Biofilms and Microbiomes

      巻: 6 ページ: 00139-7

    • DOI

      10.1038/s41522-020-00139-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fungal mycelia and bacterial thiamine establish a mutualistic growth mechanism2020

    • 著者名/発表者名
      Abeysinghe Gayan、Kuchira Momoka、Kudo Gamon、Masuo Shunsuke、Ninomiya Akihiro、Takahashi Kohei、Utada Andrew S、Hagiwara Daisuke、Nomura Nobuhiko、Takaya Naoki、Obana Nozomu、Takeshita Norio
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 3 ページ: e202000878

    • DOI

      10.26508/lsa.202000878

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Competence-Stimulating-Peptide-Dependent Localized Cell Death and Extracellular DNA Production in Streptococcus mutans Biofilms2020

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa Ryo、Yamamoto Tatsuya、Utada Andrew S.、Nomura Nobuhiko、Obana Nozomu
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 86 ページ: 02080-20

    • DOI

      10.1128/AEM.02080-20

    • 査読あり
  • [学会発表] 細菌(研究者)の環境適応戦略2021

    • 著者名/発表者名
      尾花 望
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌が産生するメンブレンベシクルによる 免疫誘導とワクチンプラットフォームへの応用2020

    • 著者名/発表者名
      尾花 望
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 転写後制御を介した不均一性の制御2020

    • 著者名/発表者名
      尾花 望
    • 学会等名
      2020年度グラム陽性菌ゲノム機能会議
  • [学会発表] 細菌が能動的に産生する多様な細胞外膜小胞2020

    • 著者名/発表者名
      尾花 望
    • 学会等名
      第7回日本細胞外小胞学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi