研究課題/領域番号 |
18K15152
|
研究機関 | 愛知学院大学 |
研究代表者 |
中島 純子 (富田純子) 愛知学院大学, 薬学部, 講師 (10454323)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 薬剤感受性試験 / 薬剤耐性 / VI型分泌装置 |
研究実績の概要 |
昨年度に続き、ヘリコバクター・シネディ臨床分離株約100株について、改良レビンタール培地を用いた微量液体希釈法によりMICを測定した。抗菌薬は各系統19薬剤について評価した。その結果、カルバペネム系、アミノグリコシド系、テトラサイクリン、クロラムフェニコールで低いMIC値を示した。一方で、マクロライド系およびキノロン系は耐性化が進んでいる傾向にあった。さらに、一定の期間をおいて再発が確認された複数の症例があり、初回感染時と再発時にそれぞれヘリコバクター・シネディ菌株が分離されたため、初回感染株と再発株が同一であるか、またMIC値に変化が見られるか検証を行った。その結果、初回感染株と再発株はすべて同一であることが示され、初回感染時に体内に潜んでいた菌体が活性化して症状を引き起こしていることが判明した。ヘリコバクター・シネディは再発率が高いことが問題となっているため、完全に除菌治療できる抗菌薬選択の重要性が指摘された。 また、ヘリコバクター・シネディの6型分泌装置(T6SS)遺伝子群に注目し、構成遺伝子を欠損した株を作成して、T6SSの機能の探索を行った。T6SSのicmF欠損株および野生株をCaco-2細胞に感染させ、各種サイトカインを測定したところ、icmF欠損株よりも野生株の方が、高い炎症反応が起こっていることが明らかとなった。このことから、T6SSは炎症誘発に関与している可能性が示唆され、菌体外に産生されたエフェクターにより、サイトカイン発現が増強されたと予想された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
薬剤感受性試験において、合計200株以上のデータを収集することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
多くの臨床分離株について感受性試験データを収集できたため、耐性機構を明らかにしていく予定である。 また、VI型分泌装置の解析では、マクロファージやマウスへの感染実験を行い、分泌装置とエフェクターの役割を明らかにしていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2021年度は、薬剤感受性試験を中心に研究を進めたため、物品の購入が予定よりも少なく、次年度使用額が発生した。 次年度は、VI型分泌装置の機能解析において感染実験を行う予定のため、マウス飼育用品や細胞培養用試薬、遺伝子工学試薬の購入に使用する予定である。
|